我が家の食生活は家族の総意ですが

より厳密にやっているのは私だけで

 

 

母や妹は、おせんべいを食べたり

色々間食しているみたいです。

 

 

だから私が子宮全摘手術で入院している1週間のあいだ

二人は好きなモノを食べるんだろうなぁ

って思っていました。

 

 

別に全然構いませんよ笑

 

 

流れ星流れ星

 

 

ところが、退院して聞いてみると。

 

 

何と、テイクアウトで買ったら、まずくて

(前は美味しいと感じていたのに)

 

翌日には

玄米を炊いていたと言うのですびっくり

 

 

・・・要するに「味覚が正常化」すると

 

前はおいしいと感じていた

油っこいもの、濃い味付けのものなどが

 

全て「まずい」「猛毒w」と感じるようになって

 

本当に

「どうでもいい」「できれば食べたくない」

心から欲しくなくなるのです。

 

 

流れ星流れ星

 

 

するとどうなるかと言うと、

 

何の努力もなく、

 

体に悪いモノ

(大抵高カロリーで塩分油分糖分過多)

食べたくなくなるので、体重が落ち着きます。

 

 

太っていた人は

自然に痩せて、

 

妹のようにBMIで引っ掛かるほど

ガリガリだった人は、むしろ少し太ります。

 

 

流れ星流れ星

 

 

これの素晴らしい事は

何の我慢も要らない事です。

 

 

我慢がないのですから

リバウンドがありません。

 

 

ダイエットの成否は

「無駄な肉を落とす事と、それを維持する事」

ですから、

 

 

リバウンドさせない最大のコツは

「我慢が全くない」事ですからね。

 

 

そしてそれは

味覚が正常化して、体に悪いモノを

受け付けない体質になってしまえば、

わけもなく達成なんです。

 

 

流れ星流れ星

 

 

ピンクハート味覚を正常化させる方法ピンクハート

 

● 食物繊維(野菜・キノコ類)を摂る

● 蒸し料理(低温長時間調理)

「自然とおいしい薄味に慣れる」

 

この2つがポイントです。

 

 

1,食物繊維は血糖値を急激に上げるのを防ぎます。

 

食物繊維が足りていない人は

ダイレクトに食べた物が吸収されてしまうので

太りやすくなります。

 

便のカサ増しにもなり便秘を防ぎます。

 

 

 

2,次に調理法ですが、生以外なら「蒸す」のが良いです。

 

 

時間を掛けて低温調理される事で

様々な食材の味が最高においしくなります。

 

我が家の場合は炊飯器に玄米と共に、

キノコや黒豆、大豆、サツマイモ、

カボチャ、ゴボウ、ニンジン

時に、

ホシエビ、高野豆腐、切り干し大根まで入れる事も。

 

 

そしてこの味付けに必要なものは、醤油大さじ1.8杯です。

(3人で一日2回、2日分。お茶碗12杯分)

 

 

全てに味が付きます。

 

フジッコのおまめさんみたいに

蜜のかかったような甘さはありませんが

 

カボチャやサツマイモから出る甘みで、

おいしい甘さに

炊き上がります。

 

 

勝手に「塩分」が減りますキラキラキラキラ

 

 

野菜から甘みが出るので

勝手に「シュガーフリー」になりますキラキラキラキラ

 

 

炊飯器が勝手に「蒸し」てくれるので

「油」も要らないしキラキラキラキラ

 

 

本当にラクで栄養満点のご飯が

炊き上がります。

 

 

美味しすぎる薄味に慣れてきます。

 

体に優しいってどういう事なのか

心底わかります。

 

この感覚がわからないと

私の言っている事が

「ただの自慢話」

に聞こえると思います笑い泣き

 

 

でも違うのですよびっくりマーク

 

 

私が、何度も何度も自慢する為に

定期的に「勝手に痩せる方法」を

何時間もかけて記事にしていると思いますかはてなマーク

 

 

・・・そんなわけないですよねはてなマーク

 

 

 

こだわりの醤油を買っていますが

おかげで出汁も入れずに炊き込みご飯が

おいしく炊き上がります。

 

 

★炊き込みご飯はこれだけ!最強のお醤油★

 

 

 

お茶碗12杯分の炊き込みご飯で

一切他の調味料なし(出汁もなし)

 

「大さじ1.8杯のお醤油のみ」で

おいしく仕上がりますラブラブラブラブ

 

 

 

流れ星流れ星

 

 

腹八分、腹六分くらいなので、

胃腸に負担が掛かりません。

 

 

唯一の弱点は

少しでも気を抜くと

タンパク質不足に陥りがちという事ですバツブルー

 

 

これは現在は「プロテイン」を飲む事で

一応解決しましたOK

 

 

勝間さんが飲んでいるからという単純な理由ですが


同時期に体組成計を診て貰った先生にも

「これ以上、食べられない」

と相談すると

「プロテインを飲め」

と言われ、どんなにホッとした事か・・・。。

 

 

 

私は人工の物が大嫌いなので

プロテインなんて、

死んでも飲みたくなかったのです。

 

 

でも同じく人工的なモノが嫌いそうな勝間さんが

プロテインで補っていると

おっしゃていて。。

 

 

食事のインスタを見ていると

「自分の食卓を見るようだw」と

親近感を抱くほど、同じような物を食べている

 

勝間さんが、

タカナシ乳業の牛乳でプロテインを飲んでいる笑

 

 

何か安心して・・・

本当に救われました。

 

 

我が家はソイプロテインとホエイプロテイン

の両方を飲んでいます。

(1日1杯、気分によって分けています)

 

 

ホエイの方は、初めての方には薬っぽく感じると

思うので、

私が初めて買って、家族にも好評だった

ソイプロテインの方をご案内しますねピンク薔薇

 

 

流れ星流れ星

 

 

ピンクハートリピ買いしているプロテイン。一番おいしくて継続できます

 

 

 

価格もお安いですし、お味はプロテインにしては

相当おいしい方です。

 

 

私は「ココアミルク味」を牛乳で割っています。

ココアの味がします。

 

母も妹も、これなら喜んで飲んでくれます。

 

「初プロテイン」の方に特におすすめです。

 

 

プロテインを飲み慣れない方でも大丈夫ですラブラブ

 

 

 

流れ星流れ星

 

 

「タンパク質不足に陥る人と陥らない人」

の話はまたの機会に…書きますねメモ

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。