これは「子宮全摘」の話とは

少しズレるかもしれません。

 

 

もう少し広く「一般的な知識」として覚えておいて

頂きたいのです。

 

 

食べすぎや消化不良などで、吐きっぽい時って

ありますよね。

 

 

その時、多くの方は「安静」にされると思います。

 

 

でも何時間「安静」にしていても、苦しいだけで

全く吐き気が治まらず、うんうんうなる事になりがちです。

 

 

こういう時は、安静よりまず「体を起こす」ように

して下さい。

 

 

 

※もしそばに家族などがいれば、起き上がる前に

吐き袋を作って貰うと、より安心です。

 

 

※吐き袋はスーパーの袋に新聞紙を入れただけの

簡易なもので構いません。

 

※洗面器に新聞紙を敷いただけのものでもOKなので

迅速に!

 

 

流れ星流れ星

 

 

寝ているより、座る姿勢になっただけで

「グエッ!」とげっぷが出やすくなります。

 

 

げっぷだけでも、少しラクになります。

 

 

その場で吐き袋に吐けそうならそれでも

構いません。

 

 

もし、げっぷしか出ない場合は

起き上がって、トイレや洗面所などに歩いて

行って下さい。

 

(手に吐き袋を持ったままでも構いません)

 

 

 

おそらく、体を起こしただけでゲップできた人は

歩いて

トイレまで行くと、さらに内臓が動き

 

トイレ(洗面所や吐き袋でもOK)で

内容物を吐く事ができると思います。

 

 

吐く事ができれば

嘘のようにラクになると思います。

 

 

安静にされるなら、

吐いた後の方がいいですね。

 

 

流れ星流れ星

 

 

これ、私の実体験なんです泣

 

 

耳の不調で入院した際、めまいが出て

強い吐き気に悩まされました。

 

 

苦しむ私に看護師さんが吐き気止めを

点滴に入れて下さいました。

 

 

全然効かずに、うんうんうなる私。

 

 

そしてナースコールをして、追加の吐き気止めを

懇願しました。

 

 

でも「入れたばかりなので、〇時間後に」

とか言われました。

 

 

仕方なくうんうん唸っていたのですが、

そのうちにトイレに行きたくなり、看護師さんが

車椅子に乗せて連れて行って下さいました。

 

 

(めまいで倒れてはいけないので。トイレがとにかく

遠かったのです)

 

 

流れ星流れ星

 

 

車椅子に乗り、遠いトイレまで運ばれるうちに

胃の内容物が上がってきました。

 

グエッグエッっと。。

 

 

個室に着くや否や、倒れ込むように

便座に顔をツッコむ私を見て

 

看護師さんは私の背中をさするどころか

「先に座って下さい(おしっこをして)」

みたいな事を言っていました。

 

 

全くの的外れ。。笑い泣き

 

 

私は吐き気で何時間も苦しみ、

何度も吐き気止めをお願いし、

 

とにかく吐きたくてたまらなかったのに

吐く事ができず、うんうんうなっていたのです。

 

 

それが車椅子で運ばれる道中の「揺れ」で

「吐ける!」と思いました。

 

 

このタイミングを逃したら、またベッドで

苦しむだけです。

 

 

私を便座に座らせようとする看護師さんの制止を

振り切って、意地でも便座にしがみついて

吐きましたびっくりマーク

 

 

流れ星流れ星

 

 

あの時、骨身に染みて理解したのです。

 

 

● 吐き気のある時は

安静にしていてはダメだ。

 

 

● まず体を起こす。腹ばいとか、頭が低い姿勢はダメ。

 

 

● 可能ならトイレまで歩く。

(入院中など歩けないなら、車椅子の揺れでもよい、

内臓が揺れると、吐きやすい)

 

● 吐く事で楽になれる。

 

★ちなみに抗がん剤の吐き気などはこの限りでは

ないようです。

★抗がん剤の吐き気止めは良く効くそうですね。

 

 

従いまして

この話は、あくまでも消化不良などの症状の場合の

応急処置になります。

 

 

流れ星流れ星

 

 

実は先ほど私の母親が、消化不良で吐きました。

 

食べすぎたみたいですタラー

 

 

母が苦しそうだったので

「とにかく、体を起こして!」

と言いました。

 

 

妹に吐き袋を作るように指示しました。

 

 

母は起き上がると、次の瞬間

げっぷをしました。

 

「少し楽になった」

と言います。

 

でもまだ涙目で、ぼーっとしていました。

 

 

そこで私は上記の話をしました。

 

とにかくトイレまで歩くとその「揺れ」で

吐けるかもしれないよって。

 

 

母は数分後、トイレに行きました。

 

そして出てきて言いました。

 

「いっぱい吐いた」と。

 

そして「ラクになった」と。

 

 

母の涙目もすっかり治まり、

随分、ラクそうでした。。。

 

あー、良かった。。

何事かと心配で。。。

 

 

流れ星流れ星

 

 

ほんと、私の実体験、役に立ちまくりアセアセ

 

 

妹にも言っておきました。

 

私がいない時、母を起こして、吐き袋を

作って、トイレまで歩かせるようにと。

 

 

皆さんも、吐き気に襲われたら

この記事を思い出して下さいね^^

 

 

それにしても・・・

私に何本も吐き気止めを処方した耳鼻科の先生も

看護師さんも

 

体を起こしたらげっぷがでて、

吐いてラクになれる

とか、ご存知ないのでしょうか泣

 

 

私の場合、めまいでの吐き気だったので

単なる消化不良とは対処法が違うかもですが

 

少なくとも

げっぷして吐いたとき、

吐き気止めの100倍、ラクになった事は

一生忘れられません。

 

 

そして、今日、家族の看護に役立てる事が

できました。

 

 

しかし80代の親と同居すると

誤嚥性肺炎なども心配で、

私のPCは検索マシーンと化すのでした汗うさぎ

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。