さっき、余り深く考えずに、お臍に
ガリッと爪を立ててしまいました。
ちょっと痒かったというか
手術したのを完全に忘れて
まるで臍のゴマでも取るのか?
みたいな勢いで、ガリッと。。。
怖いですよねー。
今まで、そんな事、一度もした事がないのに。
もしかして寝ている間に、引っかいていたりして。。
思わず、お臍をのぞき込んで
赤くなっていないか
チェックしてしまいました。
何て言うか、微妙に痒かったのです。。
術後1年近く経つと、
真剣に他の事を考えていると
手術のこと、完全に忘れる瞬間があるのですね。。
寝ていても、絶対、忘れていないと
思ったのに・・・。
これはきっと、良い傾向なんですよね。
いつまでも覚えていたら、気になっていたら
それは手術が失敗したという事ですものね。。
でもほかならぬお臍ですから
超心配になります。。
お臍は弱い部分なんです。
簡単にここを起点に腹腔鏡手術が行われるのも
弱いからトロッカーとか入れやすいのでしょう。。
へそはもともと腹腔の中と外がつながる出入り口だったために、硬い筋肉や筋膜が部分的に欠損している。したがって、もっとも壁が薄く、腹腔内に安全に到達しやすい。その点でへそは、手術で最初に開ける穴としては最適なのである。
医学的にも根拠があったのですね。
手術後は、デベソ防止のつめモノが入っているので気になりませんが、退院前診察で外されると、ドキドキします💦
そして入院中は、ポカポカの部屋で肌着もレギンスもなくパジャマ着ているだけなので、そんなに気にならないのですが。
退院したら、部屋の中が寒い!
何気にユニクロの部屋着を着ようと思ったら、全ての衣類がおへそを直撃❗️
あの頃は辛かったな。。
三週間でマシになりましたけど、
絶望するほど痛かったです。
グンゼのメディキュアという、
腹部の手術をされた方に
人気の長い折れるパンツを見つけた時の感動
私は、グンゼと腹帯に救われました。
● 痛みが不安な方はお守りに一枚。
● 痛み真っ最中の方は、
洗い替え用に2枚買っておかれると、
段々とマシになります。
グンゼのおパンツは、今では冷え防止用に。
腹帯とは、サヨナラしました。
今、腹腔鏡手術の後のヘソってどーなるの?
ってご不安な方。
まさに術後のヘソの痛みに苦しんでいる方、
グンゼのメディキュアと、腹帯は本当にオススメですよ!
おパンツは、色々安いのもあるので、
痛みが気にならない方は、
お好きなモノで大丈夫です。
私はヘソの激痛が三週間続きましたけど、
グンゼのメディキュア医療用のおパンツを
探し当てて、耐えられました。
今はガードルも躊躇なくはいて、
おヘソの痛みをすっかり忘れて、
忘れすぎて、爪を立てて引っ掻くほどに💧
おヘソの事で頭がいっぱいだったのに、
こんな日が来るとはね…。
グンゼの技術に感謝
腹帯に感謝
痛みだけでなく、不安まで包んでもらいました。
お読みいただきありがとうございました。