私、ものすごく潔癖症なのです。
朝起きたら、スマホとかタブレットとか
ノートPCやマウスや、リモコンや
手鏡や机の上などをウエットティッシュで
拭きまくるのです。
だから「ほこり」は滅多な事では溜まりません
潔癖症なので
一日5分掃除!などは無意識に出来ているのです
ただそれだけでは私の場合は足りないと感じます。
だから書類が溜まってしまったのですね
しかしよく考えると、
「書類整理」という紙だけだった時代と比較して
いまは
「メール」や「写真」「動画」など
「大量の電子データ」があり、
その整理も時々行わないといけないので
今の方が書類+データ整理に労力が要ると
感じます
紙の書類などは燃えるゴミの日に出したい!
という強い気持ちだけで
やりきりましたが。
電子データは物理的なゴミではないので
後回しになってしまいました・・・。
でもイザやろうと思うと、
紙の書類以上の驚愕の量なんですっ
今まで
「電子データなんて…場所も取らないし」
と思っていましたが
正直、私の心をどんよりさせているのは
電子データのような気がしてきました
メモ代わりに撮影した写真。
お出掛け先で撮影した似たような写真。
スマホ(iCloud)の容量を圧迫する動画。
その動画だって、画面キャプチャ系は
重複しているものも沢山あります。
配信停止させても、次から次に届くメール。
あとで読もうと思っていたサポートメール。
メルマガ。note。
パソコンのデスクトップに保存されたファイル。
↑
これ沢山あると、仕事できない人認定って
聞いた事があります
忘れたくない事、ちょっとしたアイデアを
自分とLINEグループを作って送信しているの
ですが、キリがない。
↑
Googleキープやメモ帳アプリでもいいと思います。
私はLINEの方が毎日見るのでいいかな?
と思うのですが、
Googleキープを見る習慣を付けられれば
そちらの方がアーカイブもできて良いかもしれませんね。
私は電子書籍やオーディオブック愛用者なので
電子データが普通の方より多いのは
自覚していますが・・・。
今まで、盲点でした。
だって
物理的にはどこにも現物はないんです
でも、何故か妙に心を重くしている気がします。
それとも、電子データに心乱されているのって
私だけでしょうか
今年は
電子データの整理にも力を入れてみます。
新年早々、
課題が次々浮かぶものですね
でもそれで心が落ち着いたら
またご報告しますね
お読みいただきありがとうございました。