本日2記事目…。
このブログを読んで下さっている方は
恐らく、私よりお若いと思います。
私が40代の頃、54歳の先輩というと
ものすごく年上に感じて、
「違う世代」
みたいに感じていました。
ただ、私が40代の頃、生理の不調を訴えた時
当時54歳だった先輩は
「生理!…まぁ懐かしい言葉」
と仰っていたので、
余計に
「上の世代、大先輩」
という風に断絶を感じたのもあります。
そこでちょっと心配なのが、果たして
「54歳って、どのくらいのイメージなのか?」
です(笑)
私が個人的に年齢より老けているかどうかとか
そういう問題はどうでもよくて、
「54歳」
が書いた記事が、
「40代で子宮全摘を迷っている方」
の参考にして頂けるのか
「上の世代の書いた文章」
として、スルーされてしまうのか…
心配になったわけですね。
個人的には、
見た目はともかく、内面は、40代後半と変わりません。
さすがに、うっかり妊娠しそうな40代前半の頃とは
ちょっと考え方も変わってきたと思いますが、
40代後半の頃と、54歳の今とで、
考え方が大きく変わる…という感覚はなかったからです。
特に、私は閉経の気配すらなかったので、
40代後半~50代前半の間に、何かが変わる
というのがないまま、生きてきました。
恐らく肉体的にも40代後半くらいの筈で、
血液検査も血圧の値も気にした事がありません。
同じ50代でも、閉経して数年経つと、
高血圧の薬を飲んでいたりして、
いやでも、
50代という自覚(40代とは違う)があるかもしれませんが。
つまり、
閉経していない54歳は、40代後半の方の参考になる情報を
提供できる、という事です。
54歳と聞いてびっくりして距離を感じないで~
というわけですね(笑)
別に「若い子ぶる」気はありませんが、
● 閉経していない、
● 生理の不調に悩んでいる
54歳は、
40代後半の人と、同じような感覚で生きている…
と、一応、お伝えさせて頂きます。
私の更年期は
去年の2月、母が骨折をして以来、
夜中に母がトイレに立つとき、またコケたらどうしょうと心配で
中途覚醒してしまい、そこから眠れなくなったあたりから、本格化!
謎の汗は、54歳からです。
いや、40代から、汗はかきやすくなっていましたけど、
寝起きに、びっくりするような汗をかくようになったり、
時間帯関係なく、
唐突に怖いほどの汗をかく、
というのは54歳からでした…。
顔のほてりもそうです。
トイレに行っただけで「顔が紅いよ」って言われたりしました。
48歳くらいで閉経した友人は、もはや、更年期の後半も落ち着いてきたと
いうのに、
私はこれから本格的な更年期なの?
という感じで。。
そういう意味でも、
手術までは40代後半の気持ちと、肉体だったと感じます。
術後、ストレスなのか
時々動悸がします。
動悸なんてした事がないので、更年期後半の始まりなのかもしれません。
何でこんな記事を書いたのかと言うと、
いつも読ませて頂いているブロガーさんが、やはり40代の方が
多いので、
50代はどこへ行ったー!
という気持ちと、
粘膜下筋腫で子宮全摘していないと、50代でも閉経できていない
可能性大なのに、何故、ブログを書かないのだ!
情報を下さい!
と思ったのですよねぇ。
私と同世代だと、そもそもブログを書いていないかもですね^^;
まぁ私でさえ、50代のブログを探している位ですから、
40代半ばや後半くらいで、子宮全摘を迷っている方も
私よりは
40代の方のブログの方を参考にしたくもなりますよね^^;
私は、
子宮全摘をするべき時(40代後半)に、怖くて逃げて、
苦しい40代後半~50代前半を過ごした
「悪い見本」
として、流し読みして頂ければと思います。
本日は2記事も、お読みいただきありがとうございました。