2024年度の確定申告が終わりました!
2024年は出産したので、医療費が10万円超えました。
今年は引っ越して、
私が夫のマイナンバーカードの住所変更をしたのですが、
署名用電子証明書暗証番号は
本人しか設定できないとのこと
夫がようやく重い腰を上げて
署名用電子証明書暗証番号の設定に行ったので
確定申告できました!!
マイナンバーカードで自宅で全部完結する!
ステキ!
ふるさと納税や源泉徴収票、医療費も
マイナポータルで取得できるので感動しました
定額減税は備考に書かれているので、
源泉徴収票は必要でしたが。
あと、医療費。
定期歯科検診などは医療費控除の対象外なので
削除しないといけないのですが、
削除の仕方が分からず…。
金額を0に訂正しましたが、やり方間違ってそう
あと出産入院費用は自分で入力しました。
どういう基準でマイナンバーカードで取得できるのか
わからん…。
提出した後で、交通費入れ忘れたことに気づきました
まあ、大した額ではないんだけど。
マイナンバーカードで医療費が取得できなかった頃は
医療費フォームにぽちぽち毎月入力していたので
交通費は絶対忘れなかったんだけど。
2025年度は医療費10万円超えなさそうだから
確定申告の必要はないかと思いつつ、
普段からちまちま交通費など入力しようかな