2022年は医療費が10万円を超えたので、
確定申告しました。
収入を比較して、私より夫の方が多いので
夫の名前で申告。
(全部私がやりましたが)
ふるさと納税分も入力。
夫はマイナンバーカードをまだ持ってないので
プリントアウトして税務署に持っていきました 怒
数年ぶりなので色々忘れていました。
用意するもの
・源泉徴収票
・ふるさと納税の書類
・医療費の領収書
医療費はちまちまエクセルに入力していたので、
ファイルを読み込むだけでした!
こまめに入力していた私、エライ!!
入力が終わったらプリントアウト。
その時に夫の通知カード、運転免許証のコピーも取ります。
チェックして間違いがなければ、
通知カード、運転免許証のコピーを台紙に貼り、
ふるさと納税の書類をつけて
税務署にGO!
医療費控除と寄付金控除だけの還付申告なので、
2月16日前から提出できます!
空いてる!
書類の内容を確認してもらって、
ハンコを押された控えの書類を受け取って終了。
注意
・提出書類は向こうがチェックしてからホッチキスで留めるので、
ホッチキスやクリップで留めない方がいい。
夫の代理で行ったのですが、特に身分証明書や印鑑は必要なかったです。
まあ、夫がマイナンバーカードを取得すれば
ネットで完結するんだけどな。。。