前回の記事

 

 

参考

 

 

厚揚げ、えのき1袋 310g

水 155g

豆乳 155g(大体ブリックパック1本)

 

子どもが食べやすいように、

えのきは半分に切っておく。

 

塩 620g×0.006=3.72g

 

ホットクック 90度20分

 

クリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー

 

1時間弱で完成

 

 

うーん塩が薄いかな。

0.6%の塩分は決めやすいけれど

丁度入れるのは難しいから、

小さじ◯に近似するか

塩こうじで伸ばすか。

 

あと量が少ないので家族3人1回分+αですね。

2倍量にしていいかも。そうすると塩味も決まりそう。

 

ただし温め直す際に沸騰させちゃいけないので、

野田琺瑯にいれて保存→温める時はコンロで慎重に

でしょうか。

 

 

 

クリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー

ホットクックのコツ

鶏ハムや蒸し料理などあまり汚れないもの

→煮込み料理

2品作ること。

片付けがなんだかんだめんどくさいので。

 

ついでに炊き込みご飯もすれば

片付けの手間はそんなに変わらないと気づきました。

 

 

内蓋を1枚洗うのも2枚洗うのも同じ。

ホットクックの内側をアルコールで拭く時に

炊飯器の内側も一緒に拭いておく。

 

クリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー

かかる時間としては

3時 スーパーに買い出し→

鶏ハムの準備→

4時 鶏ハムホットクックスタート→

炊き込みご飯を7時にセット→

豆乳スープの準備→

6時 鶏ハム完成&豆乳スープホットクックスタート→

鶏ハムを切って取り分ける→

7時 炊き込みご飯&豆乳スープ完成

 

という感じでした。

時間はかかるけど、

火加減などチェックしなくていいので

間に洗濯したり休んだりできてラクです。