長らくホットクックを使っていませんでしたが、
つわりでヨシケイが嫌になり、
鍋に飽きたので
久しぶりに使ってみました。
まず作るのは
鶏ハム!
所要時間は約2.5h
(下準備30分、ホットクック2h)
記事は3年以上前ですが、それ以降もちょいちょい作ってました。
長く間が空いたので、レシピを確認。
参考にしたのは前回と同じホットクック公式のチキンハーブハム。
ややアレンジするので下の記事も参考に。
1回に2個作ります。
1個はローズマリー。
前回子どもがローズマリー嫌がったので、もう1個はプレーンにします。
久しぶりに家庭菜園のローズマリーを収獲。
フォークでブスブス穴を開ける
皮取らなくていいかしら?
塩は重量の1%。1個400gなので4g
片側しかまぶせてないけどいいかな?
ラップで巻き巻き。
水が侵入してくるのが怖いので3重。
最後端は縛る。
これで大丈夫かな?
水は全体が浸かるくらい。
上に付属の蒸し台を重しとして載せる。
設定は手動6発酵、70度1時間
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
約2時間後
火は通ってます。
肉汁なのか侵入した水か
切るとまな板がびしゃびしゃになるのは
ご愛嬌
水の侵入具合がこのくらいなら、
ジップロックじゃなくて
ラップぐるぐる巻きでいい気がします。
ジップロックはお高いし
鍋肌で溶ける恐れがあるので。
ややムラがありますが
これくらいならいいでしょう!
肉汁やらで表面がややびしょびしょになって
やや均一になりますし。
しっとりして美味しかったです
子どもにはやや大きいので、
半分にカットした方が良かった。
追記:
やっぱり水が浸入して、塩味がかなり薄くなってる。
ポリエチレン製のラップがよくなかった?
ジップロックの方がいいかな?









