先日、Cosme KitchenMiMCミネラルリキッドリーファンデーション(レフィル)を購入しました。

今回の購入で、3回目のリピートです。



MiMC(エムアイエムシー)

ミネラルリキッドリーファンデーション 

SPF22 PA++(リフィル/スポンジ付)

13g/6,050円(税込)




これね、なんとね

あのSUQQUの諭吉ファンデーションよりも高いんです‼️ポーンポーンポーン(※計算上)


SUQQUの諭吉ファンデは30g11,000円(税込)。


MiMCのミネラルリキッドリーファンデーションはレフィルの場合13g6,050円(税込)。


そう、めっちゃ少ないの‼️🤣

すーーぐ終わっちゃう💦


計算すると、1gあたり465円。

30gだと13,961ということになるのです‼️ゲッソリゲッソリゲッソリ

ほら、諭吉ファンデよりも高い‼️

びっくりですよね。。。





でもなぜまたリピート購入したかというと、それはやっぱり良いからです


諭吉ファンデはたっぷりサイズの付録(2つ購入)で数ヶ月間試したことがありますが、比較すると保湿力、スキンケア効果、伸びの良さ、ツヤ感、仕上がりの美しさなどトータル的にMiMCの方が好みでした😊

(※あくまでもわたし個人の感想で、自分にはこちらの方が合うという話ですので悪しからず。)


MiMCのリキッドリーファンデーションの最大の魅力は、なんと言っても保湿力です‼️✨

こんなに肌のうるおいを1日中キープできるファンデーション、他にはなかなかありません。


詳しくは過去の投稿にレポしています

→こちら。


そして、ナチュラル系ブランドのファンデーションだけあって、スキンケア効果が高く、肌が本っっ当にラクなんです。


「シリコーンオイルは肌に悪い成分ではない」とは言われていますが、それでもやっぱり私個人的には、シリコーンがガッツリ入っているファンデーションを使うと肌に負担がかかり、使い続けると肌がザラザラしてきたり、調子が悪くなってきます😢

(論より証拠とはこのこと


MiMCはもちろんシリコーンオイルやポリマー、タルクなどを配合していないので、むしろスキンケアの延長のような使い心地なんです



それで今回、レフィルがびっくりするほど早くなくなり、改めて計算してみてMiMCってめちゃめちゃ高いということに気付き、他のファンデーションに変えようかなぁとも考えたんです💦


ナチュラル系のファンデーションにしたかったので、コスメキッチンで探すことに。


候補に挙げたのは、FEMMUE(ファミュ)のリニューアルしたばかりのクッションファンデか、セルヴォークのスティックファンデか、BIORのクッションファンデ


でもBIORはBiopleのみの取り扱いでした💦


なので、ファミュ、セルヴォーク、そして今使用しているMiMC3種で、どれが1番保湿力が高いか店員さんに尋ねてみたら、やはりMiMCとのこと😳


ファミュはどちらかと言えば水溶性の成分が多いので、しっとりというよりみずみずしい使用感。(夏に良いかも)


セルヴォークはしっとりではなくマットな使用感で、カバー力重視とのこと。(これは私好みではないかも


3種を手元に付けた状態で店員さんの話を聞いていたのですが、15分ほど経ってびっくり‼️

MiMC以外の2つは塗った直後はツヤツヤしていたのですが、しばらく経つとカサカサ💦

MiMCだけは付けた直後と変わらないくらいしっとりツヤツヤしていたのです😳✨


もちろん、これが顔の上でも同じわけではないし、実際使う際にはスキンケアや下地を付け、さらにパウダーなども重ねるわけなので、条件は全く違います。


だけど、その3種の違いをバッチリと見てしまった私としては、やっぱりMiMC1番保湿力が高いんだなぁ〜と改めて思い、そしてまたMiMCを購入することに✊🏻✨


強いて言うのであれば、残量が少なくなると出にくくなるのが不便です。

普通のプッシュタイプのボトルにして欲しいなぁとも思います。

(なんなら容量もアップして欲しい🤣


でもBIORもやっぱり気になるので、今度機会があればビープルで見てきたいと思います。