その後の水槽 スパイニーイール&変わったプラティ | そこものログ

そこものログ

熱帯魚の写真を紹介するブログです。
主にコリドラス、プレコなど。

心配していた水温低下事件の後遺症(白点病やコショウが出ないか…など)
も無く、水槽は平穏を取り戻しています。
 
 
_170130 087
_170130 087 posted by (C)サイレス _170130 037
_170130 037 posted by (C)サイレス _170130 025
_170130 025 posted by (C)サイレス 
 

 
 
 
コケが絡まったミクロソリウムの間からスパイニーイールが顔を出しています。
最近砂に潜らずに餌の時間になったらすぐに出てくるようになって、餌を与えやすくなりました。冷凍赤虫しか食べないのは相変わらずですが。
 
 
背中が白くてそれ以外がこげ茶のマウンテンスパイニーイール。
この大きめの個体を最近追加したんですが、以前からいるほうのマウンテンに追いかけられているところをたまに見かけます。
こういう小型・中型種は、スパイニーイール同士も含めて他種に対しては温和そのものという印象だったんですが、同種になると縄張り意識があるのかもしれません。あまりひどくなるなら水槽を分けないといけないですが、90cm水槽だと餌を与えにくいので(プレコメインで隠れる場所が多く、出てこなくなる恐れが…)少々悩みます。
 
 
 
こちらは以前ショップのプラティミックスに混じっていた変わった模様のプラティ。
そのミックスには赤や青銀のミッキーマウスなどよく見かけるタイプのプラティがほとんどでしたが、この個体だけ地味に見えて逆に目立っていました。
 
 
 
体色はグレーですが、青い光沢もあるのでブルーの範疇に入る体色だと思います。
模様は更紗かペッパーで、ヒレが黒いのでワグタイプになるんでしょうか。
気になっていたのが喉元のオレンジ色で、透明鱗のようにエラ蓋が透けてエラの赤が見えているのではなくオレンジ色が付いているようです。
この体色はブリーディングハートタイプと呼ばれるそうです。
そうすると、「ブリーディングハート・ブルーワグ更紗プラティ」もしくは「ブリーディングハート・(略)ペッパープラティ」ということで、とりあえずたった今自分の中での呼び名が確定しました。
でも長いので脳内では「例のプラティ」と呼びそうです。今のところ1匹しかプラティはいないし。