「グラスエンゼル」と言う名前でしたが… | そこものログ

そこものログ

熱帯魚の写真を紹介するブログです。
主にコリドラス、プレコなど。

■「グラス」なのは確かですが。


_150730 003 インディアングラスフィッシュ
_150730 003 インディアングラスフィッシュ posted by (C)サイレス


今日、たまたま遠いので普段行かない店に行ってみたらこの魚が。どう見てもインディアングラスフィッシュですが、グラスエンゼルと言う名前で売られていました。3匹398円+税。検索してみたら、どうやら他のグラスフィッシュを最近はグラスエンゼルというネーミングで売る例が多いようです。

値段から見ても体が黄色っぽくなく透明感が強くてヒレが長いあのグラスエンゼルとは別物なので、少々紛らわしいと思います。透明なエンゼルフィッシュを思わせる体型の魚という点ではわかりやすいネーミングかもしれませんが、入荷の少ないほうの種類にキャッチーなネーミングが先に付いてしまったための悲劇ということでしょうか。

衝動買いしてみたものの、連日の炎天下の中を持ち帰ることに気づいて少々後悔しました。現在隔離してトリメン中ですが、体がやや白濁りしてしまってます。水槽は27度キープなので元通りになってくれるといいんですが。真夏に魚を買うのはこれが怖いですね。
明日は別のショップに行く予定なんですが、そちらも時間がかかるので購入は控えて涼しくなるのを待つか悩んでます。