ティル・ナ・ノーグ Tir na n-Og -13ページ目
車を運転中、なにやら前方がオレンジ色に霞んで見えた。

煙霧130310

↑曇ってないのに空が霞んでるよ~の図↑

東京では強風に伴って塵埃が舞い上がる「煙霧(えんむ)」として報道しましたが、次の写真を見たら絶対これは黄砂なんじゃないかと疑ってしまいます。

黄砂130310

↑500m先は砂漠の中みたい~の図↑

写真の方角はです。西日で夕焼け空…なんてことはないです。もちろんお得意の写真の加工とかはしてません。午後2時くらいだったかも。場所は横浜です。
空は雲一つない晴れ
だったので、一応太陽光による影とかはあるのですが、煙たいのでマスクを買う人でごった返していました。

午後3時くらいになると今度は本当の雲がかかってきて、今は奇妙なくらいのオレンジ空です。近くで子供が騒いでいます。

「くっ…この俺にPM2.5の脅威が襲ってくるとは…。どおりで心が騒ぐわけだ、風が泣いているぜっ!!」
今日もアルバイト終わったよ~!(←既に独り言)
そうそう、最近アメブロに戻ってきて気付いたことが何点か。

1.出会い系サービスの開始?
青少年を保護するためとかいう目的で、確かサービスの一部に年齢制限を設けたはずでは…
| 壁 |д・)
増してアメーバピグでの出会い系を禁止しているのに、「大人だけ対象」って名目で始めちゃってもいいわけ??オトナの事情ってやつですか


2.スマホ版アメブロ、ブログはどこへ?
スマホアプリのレビューを覗くと、そこには当り散らすかのような文面と評価ばかり。iPhoneに変えたのでダウンロードしてみましたが…確かに肝心のブログのチェックリストが中途半端な位置に移動されていたり、昔とずいぶん変わってしまいましたね。なぜかログインしてもブログを書こうとすると自動ログアウト?してしまって入れない無限ループ


3.コンプガチャ再来?
既にピグライフスタッフブログが炎上
していますが、何やらライフのほうにもガチャが登場したそうで。。。
正確にはコンプガチャとは言えないように配慮(?)している?いろいろなコメント欄を見ている限り、「サイバーエージェントはコンプガチャを廃止します」という公言を引っ張り出そうものなら管理者権限でどんどん削除されているという不思議。これまで無課金でも十二分に楽しめたゲームに課金者を増やそうとするともなれば非難は轟々ですよね。


私はアメーバを純粋に楽しみたいとプロフにも書いてありますから、ユーザーの不安衝動を掻き立てることはあまりしないでほしいです。

普通であればすごく魅力的なサービスなんですからね



フルタイムで働くって、こんなにしんどかったっけもうバイト中に血の気が引くわ心臓バクバクだわ息苦しくなるわで倒れそうなんですが(笑)
やっぱり人がたくさんいると、雑踏とかお喋りとかでパニックの予期不安がでちゃう。一応明日は登校日
なのでバイトお休み。明後日また行って、今週はもう終わり!しっかり休むぞ~
こんばんは。ただ今バイトから戻ってきましたよ~(←誰も聞いてない)

ちょっと今日は解せない事がありまして。。。ブログを観ている方々ならどう思われるかなと思って、その出来事を見出しとして書きますね
(^▽^;)


その食品に入ってる○○、許せない!!


食品に人工的に添加されているものや、自然に入ってきてしまう物質など、あくまで食品として売り出すことが許可されている範囲(つまり“安全”)でも、どうしても許せないものはありますか??

1.防腐剤
2.着色料
3.甘味料


ここまででどうでしょう。私はまだまだ余裕で許せます。

4.酸化防止剤
5.防カビ剤


入ってなければ、とっくの昔にゲテモノに変わってますよね…。まだ私は許せる。

6.放射性物質

これは賛否両論ありますよね。たとえ安全であっても絶対に食べたくない人。知り合いにいますよ、西日本産しか信用しない人が。私は全く気にしません。

7.農薬

無農薬(オーガニック)野菜などはよく見かけますが、あれは全く一滴たりとも化学物質を使ってない、というわけではありません(もちろん完全無農薬栽培を行っている農家もいます)。むしろ調整があってこその栽培が成り立つわけですから、新鮮でみずみずしい食品を食べられるのなら、私はべつに気にも留めません。むしろ農薬を希釈しないで飲んでも…(嘘。)

8.抗生物質

これが今日の問題。例えばお肉に抗生物質が入っていて、そんな危険なもの食べられない!と仰るのなら、おそらく皆さんスーパーに買い物へ行けなくなります。小学生の頃、蟯虫(ぎょうちゅう)検査って行いませんでしたか?あれは食品の中に含まれる害虫が、人体に感染していないかを調べるためのものです。鶏肉然り牛肉然り、その動物が病気にならないように、必ず摂取させるの抗生物質。当然我々の身体には何ら影響はありませんが、たま~にお客さんの中に「この食品の中には抗生物質が入っているの?気持ち悪い!!そんなもの売らないでちょうだい!」と仰る方が来られます。
んん~、これにはさすがに絶句ですね。人間だって風邪を引いたら抗生物質を飲んだりするわけで…。皆さんは身近にある食べ物の中にその「抗生物質」が残留していたら、気にしますか?


結論:私は食べられればそれで良い。