長かった戦いに終止符。 | ティル・ナ・ノーグ Tir na n-Og
ブログの更新をすっぽかして就活に明け暮れる毎日。。。

↑…いや、それほど就活してないですけどね(笑)


結局16社受けて、昨日初めて内定
を頂きました。1ヶ月の無職期間、長かった

就職が難しかったことを改めて列挙してみると、
・求人の絶対数が少ない(地域を選ばなければ無限)
即戦力を求める(経験不問でも一定の経験が必要)
登録証の提示を求められる(取得予定ではダメ。新卒は大丈夫)
真ん中が一番のネックだと思います。私はこれで引っかかりました。
書類の郵送料だけでも相当かかっているわけですから、初めから経験者のみって書いてほしかったですね…

それで一番下の登録証というところですが、1月に試験3月に発表登録されるのが4月以降という流れを汲むと、新年度早々の採用が難しいのです。特に新卒じゃない場合は「一般」扱いになって、職務経歴書と登録証の提出がほぼ必須になります。新卒はその企業色に染めやすいからやや窓口は広め。
…で、コレが例のアレ

精神保健福祉士登録証1

精神保健福祉士登録証2


やっときました!登録証~現在の厚労大臣の名前とともに。

内定先にはこの原本を持っていかなくてはなりません。なんかね、バッジみたいなのがあればいいのですが、このA4サイズの賞状チックなものでしか自分がPSWであると証明できないので、上司に提出です。そうしたら、資格名の付いた名札
名札を作ってくれるそうです。

働き始めは5月からで、名札のほかに私の席や作業用のPCなどもすでに用意して下さっているそうで、なんだか申し訳ない気持ちです。企業名はさすがに晒しませんが念願の地元勤務です



ようやく就活戦線から解放されて、溜まっていたストレスを今のうちに発散しようと思います。

(`・ω・´)