夜に咲きたる華 | ティル・ナ・ノーグ Tir na n-Og
昨日はいろいろ大変な一日でした。車を運転していたらタイヤがバーストして動けなくなるわ、途中で雷雨に襲われて身動き取れなくなるわ。。。
結局車はJAFの人にスペアタイヤに変えてもらって一時しのぎしてますが、アルミホイール履いてる車に黄色のダサいスペアタイヤとか、何の羞恥だよ!!今日ディーラーに持って行って直してもらう予定です。またお金が…


そんな鬱々気分を晴らしてくれたのが、花火でした

開催時刻2時間前まで大雨が降ったりと際どい雰囲気だったのですが、最終的には雨雲が消えてくれました。どこの花火大会か?ここです

たまがわ花火大会2012

パンフのような綺麗な花火の写真が撮りたいなぁと、昨年のしょぼい写真を見ながら思ったわけです。昨年の記事は消えてしまいましたがアップロードした写真はコレ

花火3

この時まだ800万画素の2007年製デジタルカメラ。これはこれで満足していましたが、どうやったら軌跡まで写らせることができるのかいろいろ調べて回ったところ、どうやらシャッターを押しっぱなしで数秒間開放できるものでなくてはダメとのこと。開放している間は動かないように三脚に固定しなければならないし、焦点距離は無望遠、ホワイトバランスは太陽光、ISO感度は……などなど、条件を整えてようやく撮影に臨めるわけです。

撮った枚数は255枚。その中でかろうじて載せられるレベルのデータが10枚ほどでした。今年こそは忘れられない花火画像にしたいと思って、素人ですがちょい加工しました。

たまがわ花火大会2012-4

たまがわ花火大会2012-2

たまがわ花火大会2012-1

たまがわ花火大会2012-3


たーまやーこれぞ極彩色。

※10号玉の花火は迫力満点だったのですが、さきほど画像を見たら見切れていました