思い当たる節はあります。趣味の一つとして、実際私は鉄道全般が好きです。模型も撮るのも乗るのも、もちろん運転する(ゲーム)のも。だけどその話になると、
誰かさん:あの車両の○○がいいんだよな!お前はどう思う?
私:・・・(*^ω^)?
こんな感じにしらける。多趣味と言えど、専門用語や知識は一切持ち合わせていません。『手広いが超浅い』ことが原因でしょうね…。
それでもう一つ実例。私はジャンル問わずアニメが好きです。バトル系も推理系も、もちろんギャグ系も。だけどその話になると、
誰かさん:あのアニメの原作読んだ?あの作者が描く臨場感っての?ハンパないよね~!
私:・・・(*^ω^)?
やっぱり場の雰囲気がしらける。基本私のアニメ事情は不意に「突然観てみたい」衝動に駆られてから始まります。なのでたとえ原作者が同じ他作品アニメがあったとしても観ることはありません。
そんなんだから、よく取っ付き難い奴とか


景気づけに(?)趣味の一部だけ書いてみようと思います。
・天文
・鉄道
・アニメ
・ゲーム
・車
・競馬
・ガーデニング
・麻雀
・手品
・漫画
・サイクリング
・音楽
・書道
・昼寝
・映画
・ウィンドウショッピング
・世界地図を見る
・ガチャガチャ
・駄菓子屋に行く
・スイーツを食べる
・ラーメン食べ比べ
・お茶やコーヒー飲み比べ
・カメラ
・ネットサーフィン
・折り紙
・声マネ
…書くのもつらいですが読むのもイヤですよね

