新型スクリーンの研究 | ハッピーメイカー

ハッピーメイカー

MMD制作記録やサークル活動とか

妄想が形になってきたのでブログに書き残しておきましょうか

ディラッドのように透明でアミッドの様に手軽なスクリーンが欲しいということで
貯金を崩すことを決意した感じです(震え声)

条件は
・透明
・畳める(丸める)
・サイズほぼ無制限(最終目標は3mx6mのディラッドボードの約2倍サイズ)
です

いろんな方が意見をだしてくれましたが、既に通過したあとだったりの繰り返しでした(主にはサイズと透明の条件を克服していないorそこまで考えてないで発言してる)
特に高さの制限が大きいですね、日本国内は寸尺の考えなので30,45,90,120,150,180が主な製造物のサイズです

180でスクリーン投影は高さが無さすぎるのですよね。
ディラッドのステージを過去何回かしてますが、ディラッドが2mですが、それでも高さの制約を受けてました

2mという高さでは身長160で等身投影してバンザイするともう見切れます。ジャンプなんてもってのほかです

もっとキャラクターの可動範囲を広げたい。そういう思いもあっての新型開発
ちなみにアミッドは寒冷紗の2mx5mが限界だと思います(織物なのでこれ以上の幅(高さ)は特注もありません。機械から作れれば別ですが何千万円もしますねw)

アミッドではこれ以上高さが確保できない&アミッド自身が「そこにある」感が出てしまい自分の納得いく描写ではない。どうしたら手軽にディラッドのような透明な設備ができるかをずっと考えてました

それで、考えに考えてやっとこさ、見つけれそうです理想のスクリーンに

その画像がコレ
$ハッピーメイカー

透明度、鮮明さ、現状では合格ラインです
大阪のビニール業者からサンプルをお取り寄せしましたw

このフィルムでいくならば理想は0.5mmですね、持ち運び時のたたみジワ対策ができるので
次回の試験で0.5mmと1.0mmの等身投影用サイズを作り、プロジェクターで実際に投影してみます

そして、フォロワーさんからの情報で透明なテント材のサンプルも手配していただきました。
テント材は強度、耐候に優れている材質なはずなのでこれもチェックしなくてはいけませんね

また御社かの合言葉?で有名なtapさんからも、テイジン製の透明テント材の情報をいただき、こちらもサンプルを探してお取り寄せいしようと思います

新型スクリーンが見事完成したらレシピを公開し、全国でいろんな人が手軽にMMDライブができるようになればいいなぁと妄想してます

アミッドでもいいんだけど、周辺光の影響がデカイんで。透明がいいなって人は多いとおもうんですよね

アミッドとディラッドの両方のイイトコ取りを目指して、ちょこっとゴソゴソしてみますねっ

とりあえず等身投影テスト用に日大の青木教授(アミッドP)さんから枠を借りれるので、アミッドスクリーンサイズのフィルムの見積もりを取ってみたら7万円とのことで震えたあたりで今日はこのへんで!