当たり前を振り返る | 隠居生活

隠居生活

日記・blog

本日、2月11日は建国記念日ですね。

新しいもの好きな人達には興味がないかもしれませんが、

日本の初代天皇の即位日を、伝説に基づいて現代の暦に換算した結果のようです。

ぶっちゃけ誰も生き残ってませんから、日本がいつ出来たか分かんないって事です。


それでも、世界的に見ても平和で安全な国と言われる日本。

日本が出来て良かったな~、日本に生まれて良かったな~、

当たり前過ぎて忘れてしまいそうな感謝を思い出せる日とでも言いましょうか、

今日はそんな記念日なのです。

誕生日おめでとう日本!!Happy birthday,Japan!!


日本語って、凄く完成した言語と言われてるそうなんですが、

毎日言いたいこと言ったり、当たり前に喋れたりするのは、

どっかの誰かが自分以外の誰かと分かり合う為に、

願いを込めて作った想いのお陰なのかもしれません。


二千年以上もの永きに渡り、人々の想いが重なりあって現代の言葉となったのかと思うと、

ちょっと意味深で、ありがたい気持ちになったりします。

伝える事の大切さ、一言一言の言葉の意味、忘れた気持ちを思い出すのも、

日々の忙しさの中では、良い気休めになるかもしれませんね。


明日も良い日になるように(´ー`)ノ~(幸)

おやすみ日本の子供たち