私の新年の抱負はズバリ!

「解放」

 

なんだそりゃー絶望

 

いやいや、鬱になってから、かっちりとした抱負は作らないようにしています。

 

が、

******************

って書いていました。

今日は(も?)起き上がれず(大きなパニック(衝撃))があると週単位で墜落するぐすん

 

困ったことにそれをうんと自責するんですね。。。

小さなことでも。

 

歯科メンテナンス予約に行こうとして過緊張でオカシクなって当日墜落。。。キャンセルのお電話も辛いぐすん

(今日は見かねて息子君がしてくれました)

 

忘れっぽくなるので代わりにはてなマーク息子君がコロナワクチン予約を(厳密にはキャンセルを申し出る)忘れていて先方から連絡あってごめんなさいひどいモードぐすん

 

そうこうしているうちに落ち着かなくなって、でもたびたび安定剤を服用する自分が嫌で(症状が強いときには仕方ないのに…誰かがそうだとよく休んで、って言えるのに、自分のことは責めちゃう💦)

さらに壊れちゃってピーーーーー泣(お腹じゃないよ)

 

で、18時ごろに基礎知らないのゲットしておいたURLのPDFで勉強しようと。。。

https://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~norihiro.tanahashi/pdf/complex-analysis/note_1.pdf

 

でもなんだか集中できないなあ、、、乗らないなあ、、、って思っていたら、通知がびっくりマーク

 

こっちもガチで忘れていました。。。

 

 

(今回は埋め込みしません)

 

グーグルラボラトリでPythonをいじって、DWAVEさん(カナダ)の量子コンピュータをアカウントもらって実機を動かす…講義ハイハイ

 

 

 

 

 

そう、ほんとよちよち、、、いや、ハイハイですハイハイ

Pythonって命令の終わりセミコロンじゃなくてコロンなのねびっくりマーク←ここから絶望

それ以前にGoogleColaboratoryのエディタの使い方(ほかの画面からのコピペができない💦)からして分からない💦

 

そんでもってキーボードのあれこれ不調は書いたと思いますが、USBつけのキーボードにアンダーバーがない絶望

アンダーバー打てないって、昨今のプログラム言語打てないじゃん。。。

 

苦肉の策で、USB付けキーボードのシフト押して元キーボードのアンダーバーを打つ。。。なにしてんだ。。。大泣き

 

あああ、やっぱり複数台じゃないとできないぃぃぃ大泣きこの策に気づくまで置いて行かれる。。。なんなら8ビット(半角)のスペルミスも赤い文字でブブーびっくりマークってエラーくれる。シンタックスエラーはてなマークはてなマークはてなマーク

 

大泣き大泣き大泣き大泣き大泣き大泣き大泣き

 

アーカイブしているし、ってんで、もう途中で自分で動かすのは放棄www(プログラム作成リアタイはいつもそうなる。。。慌てるんだよね。。。開発環境になれないうちは)

そうだ、先生が実機を動かす様子を見てみようびっくりマークってガチの視聴になってしまいましたぐすん

 

『はい、揺らぎを大きくしておいて各ビットを修正させま~っす。速いですね~。。。』ってとこまで行ったのに。。

 

私はデキテイマセン真顔(自分のPCスペックに依存する部分も大きくあると判明大泣き

 

だけど、、、こんな風にあっぷあっぷしたので、鬱特有の、ナンチャラ念慮はちょっと回避できたような気がします。

たぶん。。。

 

量子コンピュータの国産が稼働していますので、ちょっくら貼っときます。

 

こんなん使いますー。シミュレータのほうが速かったけど、実機が追い付いてきました飛び出すハートすごい歩く立ち上がる花

 

ちなみにこっちは富岳(ノイマン型スパコン)

 

は~。。。ちょっと動けるかも、だから、家事ちょっとしてみようかな、、、、ふらふらするかなはてなマーク

 

ゆっくり、ゆっくりハイハイピンクハート