【読者のみなさまへ】 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

 

 

(お借りしました)

 

 

フォロワーさんがそんなにいらっしゃらないブログなのでw 畏まって書く必要があるのかどうかわかりませんが、

 

 

私がこういう形を取りたかったのです。スイマセン💦

 

 

えっと。。。。自分で思ったより急激に症状が出てきてしまっているようです💦

 

 

自分が心身共に困難な状態にあることに自覚が及ばない、という特性もASDにはあります💦

 

 

だから知らず知らずのうちに無理をしていたりします。

 

 

これが積み重なって症状が出てくるようになってしまう要因です💦

 

 

早々に無理をしている自分に気づく事。

 

 

なんですが。。。

 

 

世は、噂にあふれ、偏見に満ち、競争論理が働きます。

 

 

すぐ影響を受けて私は自分を酷使してしまいます💦

 

 

なので、そうなると、不安で何度もブログupしてしまうのかもしれません。。。

 

 

どうも頓服が効かず。。。

 

 

このまま夜明けを待った方がいいのかな、とか思ったりしています。

 

 

朝陽をちょこっとでも浴びて、セロトニンが出てくれたら。。。。とか思います。

 

 

でも、調子悪いときの思考や判断は、精鋭という意味ではろくなことがない状態になっているので、

 

 

現状維持というか極端に墜落するのを阻止、というか、

 

 

そんな感じで行けたらなあ、って思います。

 

 

そうして、主治医にありのままをお話しし、

 

 

判断や指示を仰ごうと思います。

 

 

書いている事、変ですか?

 

 

それもとっても心配になってきます。。。。

 

 

だって、こういう病気になると、

 

 

大脳皮質がおかしくなる、と考える人があまりにも多くて💦💦💦

 

 

違いますよ💦💦 

 

 

むしろ同じ脳でも偏桃体が過活動しちゃう、という事なんです💦

 

 

部位によって何を司っているか違いがあるのももう脳科学がこれだけ普及したんだから、周知の事実だと思いたいです。

 

 

ストレスは偏桃体や下垂体を攻撃します。

 

 

なのでその近場が何というか、消化器官なら消化不良みたいなことを起こすんです。

 

 

機能がうまく保てない、ということですね。

 

 

解剖学的なことではなく、機能の問題です。

 

 

医学部でも大学院の医学研究科あたりで習得する概念らしいですけど💦

 

 

でも、自分の知能に自信があったりプライドがある人は、偏見を持つのは理解が足りないところからくると知っているので、

 

 

偏見が無くなるまで理解をすることこそがプライドの顕れなので、

 

 

こういうしんどい事になったことそのものに対して、偏見を持たれたことは、

 

 

元の所属先のメンバーには一切なかったことをここに記しておかせてください。