言わずと知れた京都大学がある交差点です。
あまりに高度でついていけなくなってからは恐怖にしか感じなかった権威ある大学。
だけど、これだけ長く住んでいると、ホームグラウンド、って感じ。
前回ブログをアップしてから、久しぶりにコンスタンを0.2mg服用しました。半錠です。
超久しぶりのベンゾジアゼビン系。
昨今は依存性が言われて医師はこの系統の薬剤の処方には消極的ですが、
そう言われ始める前にはガンガン処方されていましたw
それが今の主治医になってから(大学病院だから主治医がある一定期間で交代します。)、
クエチアピンにシフトして久しいです。それに慣れてきました。
だけど、このクエチアピン、効きがよいけど(深いけど?)残る。たぶん肝臓や腎臓に負担がかかっているのだと思います。
娘ちゃんは早くに体感していて、今回はクエチアピンにしてみれば?とすすめてくれました。
ずっと飲んでいなかったものを飲むのはとっても私にとっては変化が大なので、体がこわばって動けなくなるんだけど、
勇気をだしてえいやっ☆ってやってみました。
えいやっ☆だから繁盛だけw しかも最低容量の0.4mgをなおかつ割るというwww
…ら、ゆるやかに効いてきたようで、割と長い間ゆるゆると休めました。
いつから寝不足だったんだろう…
最近はもう色々過敏で、なんと自分の鼓動にいちいちびっくりする始末。
これ、重症だわ~。。。って超悲しくなりました。
動悸ほど強くないのに普通の拍動にいちいちビックリ。
呼吸はできるだけ静かに深くゆっくりできるけど、鼓動は自分でテンポも強さも変えられない。
本当に困ったし辛かったです。
だからえいやっ☆って背に腹は代えられない状態でした。
このところのフラッシュバックもPTSDも10年、、、もっと?15年?20年?ぶりに頻発してくれちゃって、
もうそれはそれは憂いて仕方ない状態。
それでも娘ちゃんに先に言ってみたら理解があってくれて、息子君にも、
「お母さんしんどいから自分たちでするで」ってやってくれていました。
(離婚の時の誘拐未遂事件の際に私は息子を奪われないようにするために相手の車に縋りすいて引きずられて血だらけになったことがありまして。。。。その時に頸椎がわずかにずれて左手のマヒが出たりしました。。。)
記憶に残るか残らないかの年齢だったふたり。
残らないほうが傷つかないで済む。
でもぎりぎり残っているかも、という年齢でした。
私は、がっつり残りましたけど、それをおもんばかってくれて、(この歳になってだけどw)、
心の底からありがたいです。
さすがに丸二日家の事をしないとなると溜まるので、ちょこっと力いれてやりました。
百万遍にも出れました。
秋晴れ、でした。
変わらず観光の人とか、地元の人とか、この界隈は四条河原町には程遠いけど、まあまあ時間帯によってはにぎわうので、
ひええええ、って内心思いながらも、行ってこれました。
もうこれて今日は100点ということにしてほしいですwwww
久しぶりに耳栓ゲットしようかな。そうしてヘルプマークつけようかな。
外せていたんだけど、調子悪いときは素直に助けてもらうしかないよね。
自分で自分の体が悲しいけど、わざとなったんじゃないし、私の素質からすると、二人分の一生分くらい頑張ったから、
普通のお母さんが(大学の学部は普通の私大)京大の博士課程に合格して学会で奨励賞いただいてちょっとくらい残せたんだから、
そりゃー、一生分、倒れもするよねwwww
そうしてメディアに出るのをひどく嫌がりました、私。だって、DVで逃げたんだもん居場所バレたら恐怖でしかないよ。
(実家は守ってくれなかったからね。仕方なかったんだ、って思ってるけど、さすがに親や弟が盾になってくれなかったのは傷ついたなあ…)
が小学生の高学年とか中学生のころとかの夢は、いつまでもなんさいまでも現役(現場)でいる事でした。
老いも若いも同じ現場でやいのやいのいいながら一緒に何かを作り上げ続ける。
それが夢でした。
頑張りすぎて、早くにリタイアしちゃったw 無理をしすぎて無茶になって孤軍奮闘だから障害を背負ってしまって。
前向きに仕方ないよね、って思えるよ、やっとなんとなくね。
でも、子どもが生まれてから、というものは、自分の都合でこの世に誕生させたんだから、
責任もって成人させないと、という目標のほうが優先になったから、というのもあります。
なるべくしてなったんだよね。きっとね。たぶん。そう思いたいwww
さて、師走というけれど、もう先月までに頑張ったので、ゆるゆる過ごしますw
先生じゃないしw
(人を採点するとか分別するとかできないよ、私。だから先生という職業ってどちらにせよなれなかったと思う。)