癒えない傷 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~




誰にだってあると思う。



でもね、わたし、取っ替え引っ替えしないから、


ダメだったらこっちがあるか、みたいな生き方出来ないから、


そもそもを大切にするのね。


人様からみたら大したものじゃないかもしれない。でも、


そうっとそうっと大切にしてきたのね。



ある時やっと心の窓を少し開けられるか、って人に出逢ったのね、


最初はまあまあ仲良かったの。でもね、


わたし…AだからBだ、って無いんだけど、『Aだね』っいったら、


突然その人…



あ、そっか。


その人がA→Bって強く思ってるから、私がAって言っただけで、


『あーっあせるBって言ったなーむかっ』とか態度を硬直させるんだね。


なるほど~クローバー



その人、今までの体験とか影響で、A→Bが出来上がってるんだね。


CかもDかも、もっと別かもしれないし、もっと互いを知ってからじゃないと配慮しようも無いよね。



私は神様でも、料亭のベテラン女将でも無いんだから。


一体何をへそまげられてたんだろう…?


潜在的に依存されたり頼られたり…


私はアンタの母ちゃんか!って思う時がある(笑)


そっか…



ずっとその人の言葉を信じて『そっか…私だけが至らなかったんだぁ…』って自責を続けてたよ。


そういう人、独りで向き合えなくて、力があると思った側にピタッて引っ付いて、

力貰ったみたいに態度が急変してエラソーになる。


まだこの世になっても大人でもいるんだね…


だからそんな人の最後の言葉も普段の言葉も生真面目に聴かなくて良かったんだね。


わたし、ずっと信じてて、『そんなにお辛いんだ…どうにかプライドを傷つけずに心を楽にしていただく創意工夫は無いものか…』って、


四六時中考えてた。心の痛みは本当に辛くて放置すると体に出るし、心臓疾患になる事もあるのは、医学的な知識が多少あるから。(ひけらかして言った事ないよ、決して。お医者さんの修行してきた訳じゃないからね。)



だけど、自分にとって、より条件がいいと判断された人のところへ急に去られて、


自分の利己的な部分を見ずに最後はまるで私が悪いから、みたいに言われた。


わたし、自閉的だから、(言葉を過不足無く辞書の意味で捉える傾向がある。)言われた言葉を信じていたし、


生真面目だから(そうなら、それは私が無意識とはいえ、本当に申し訳無い事をした。)と、積年自分を責めてた。


つまり、言い訳も詭弁も信じた。


本当に申し訳無い気持ちで…


子ども達、ごめんね、それで倒れちゃって来て。


私は未だに世の中いい人ばっかり、って信じてた。


力のある人捕まえたら、手のひら返す人が、これほどとは思わなかった。


あ、他意は無いです。


私は『色々と鑑みて、どうもAという判断をしてもいいのかもしれない』としか思ってないから。


だけどキーッって怒っちゃう人がいる。


その人の中で繋げちゃってるのかなぁ、A→BとかA→Cって。


わたし、数学屋さんだから、『→』にしていい要件が揃わないと、思い込みや偏見につながるから、

そんな危険な事は出来ないから、

『色々と鑑みて、どうもAという判断をしてもいいのかもしれない』としか思ってないから、そう言う。


すると怒っちゃうんだけど、


それって…わたしは数学がバックグラウンドです、ってハッキリ言ってるのに、


理解しようとしてなかったって事?


理解とまでは行かなくても、これまでの会話で、『A→BとかA→Cってしない人』って解って無かった、って事?


今までのコミュニケーションって何なの?


わたしはその人の気分が良くなる道具?


たまったもんじゃない事がやっと解りました。


でも、ホンマ、わたしはアホやなぁ~(^_^;)


これだけ考えてやっと『早合点で素直にそれを自覚しない人に暴言を吐かれて傷ついた』事にしないのは、


多少にかかわらずご縁があった皆様を、そうは思いたくなかったんでしょうね。


信じてたの、忠犬ハチみたいにね(^_^;)


自分で呆れるわ(^_^;)


でも、出来ればこんな解明はしたくなかった(T_T)


『寝癖頭の野鳥さんのお名前何かなぁ。ははは、寝癖、可愛い~ドキドキ』って生きていたいしょぼん


わたしは人間向いてない気がするんですけど…(T_T)


ちょっと倒れますね(T_T)