解らなくなったら元に戻る。
これ鉄則。
だけど、どこを『元」にするか、は、
その人となりだと思う。
違う。何かが違う。
思い出さなきゃイケナイ何かがある。
何かがオカシイんだ。
何かが合ってない。
生きるって何?
生活するって?
自分らしいって?
何だか自己実現って違和感がある。
実現しないと生きちゃイケナイの?
それって…
『条件付き』だよね。
…何だかしっくりこないなぁ…
オカシイなぁ…
今夜のプロフェッショナル視聴して考えた。
娘を産む時に、助けて貰った命。娘も助けて貰った。
子どもの苦痛を変わってあげられるならどれだけいいか。
そういう意味では私は形振り構わず子どもが優先。
子どもは親の夢を叶えるためにも、
期待に押し潰されるためにも生きるべきでない。
ただ、ただ、命を大切に。
いつからか、私の歯車は狂って噛み合わなくなってしまったように思う。
取り戻したい。
私を。
ただそのためにはどうしたらいいのかのうち、
最大限の独立手法を模索し続けている。
探し疲れて心や思考が息絶えてしまわぬうちに、
どうにか見つけないと、
子ども達をこの手で育てられない…。
幼きあの日の切望した夢…
蘇生してきた。是非延命させてやりたい。
数多の可能性を考えると同時に、瞬時に現状適応へマネジメントをする力。
養わなくちゃ。
今のままでそれが出来るんだろうか…。
専門家に伺うのはワクワクするけれども、かなりパワーを持っていらっしゃるので、冷静であるための自己調整(自律ともいう)をかなり大変だが、どんな微細な事も発見して遂行しなければ始まらない。
何なんだ

虫の報せ?
まさか(^_^;)
う~ん…

