同じご飯にする=定数にする=安定供給する、というアプローチの体調維持。
お姉ちゃんも同じく感度が高いのですが、パニックを起こすまではイカナイからこそ、
影響を受けてスパンを長く取り俯瞰的に観察すると、ガサツに映りますし、事実待てません。
通信速度が速いデジタル機器が当たり前の世代は、
待てないし言葉が乱雑にもなります。
品位とまでは言いませんが、いくらなんでも、のガサツは生きていくのに、
家族の尻拭い負担ばかりが増えます。
これが不良です。
自分の特性をよく知るために、エキスパートに診断してもらう。
家族の尊厳が皆一様にそこそこ保てる為には、彼女が今よりは落ち着く必要がある。
度が過ぎたので縛りがキツくなっていくだけの事。
事生りを知れば自ずと修正されるものを、
流行りだか企業や行政の思惑だか知らないが、
いつまでも享楽しているから、それに今度は首を絞められる事になっているだけ。
バカも休み休み言え、の真の意味を理解しようとしない、理解したつもりになっているその怖さ。
振り返らないその怖さ。
修正しない、と断言したとも気づかず、意識すらしていない。
いつから人は、ここまで愚かになったんだ?
初めから崇高でないのは解ってる。
だから生涯懸けて何かを通じて修業するのではないのか?
どちらもバランスよく生きていける様に調停する能力を培って欲しい。
私が娘に願う事。
賢い子だったのに、いつから、どこから、どうなってしまったんだろう…
まあ、今日は突き放したら、最初はショックだったようだが、
ちゃんとデータの付き合わせは出来ていて、問題を自力で明確にしていく作業はできていたようなので、
賢く無くなった訳ではないとは思うが。
さあ、明日は息子のスクーリング。
一歩家を出ると無秩序・無責任すぎる社会が待っているので、
学校が怖いというより、道中の困った人たちや、時折学校に存在する困った人達が、
どうにも聞く耳を持たないし自分の事を律しよう、という感覚が欠損している現実に、
彼は酷く怯えるのだと思う。
考えられない犯罪が増えたのは事実だから。
普通の感度があれば誰でも予期不安になるだろう。
ならない方が鈍感過ぎる。私達が敏感過ぎるのではない。
(以上、私見。)
今日も親として人として責任を取るべき事は取った。
顔を晴って安心して眠ろう。
もう、閾値を超えて幼稚な他人に迎合する強迫観念からは解放されよう


真面目に生きない余裕なんて私と子ども達には無い。
それだけの事。
それではおやすみなさいませ。
m(__)m
追伸:新しいリズム体操が、かつて憧れ、尊敬している、幅しげみさんの作曲と演奏である事が、今日、NHKからの回答で解りました。
今でもご活躍されていて、本当に心強いです。
NHKの方も問い合わせに迅速回答下さりまして実に有難うございました。
私の中でかなり信憑性が上がっています。
国営放送、そうでなくっちゃ。
それでは、明日も命と向き合う作業がありますので。
おやすみなさい。