昨日、19日(土)は、ゼスト御池という、京都市内の御池通りを東西に横断する地下街で、
アンティークきものショーが再演されました。
前日のリハーサルから体調が悪くて、木曜日の診察後には、もう御辞退を申し上げていたのですが、
なんと!!! ブログ友達のマリタンさんが、1:30からのショーに行って下さいました。
遠路はるばる有難うございます♪
とっても素敵なブログ記事にされています。 文才おありですねぇ・・・
http://ameblo.jp/07270051/
私はダラダラ長いだけなので、ブログの書き口は、大変お勉強になりましたφ(.. ) ♪
出演する側になって、プロではありませんが、人を喜ばせる先生のプロ意識や、手持ちで殆どされているので、
そういう意識を持った御仲間さんの仕事っぷりが、
今回マリタンさんのブログを通じて、そうして、不甲斐ない私の病欠で、
学ぶ事が多かったです。
どうなんでしょうね~・・・もしかすると、KBS京都で、そのうちこのショーがお疲労目されるかもしれませんね・・・
会場設営も全部自分たちでするんですよ♪
先生は御準備で、徹夜だし、朝一番から、御着付けされて、特に帯結びだけは人様にお任せになりません。
全員チェック!!!! いや~・・・プロですね!
もちろんお食事なんかは、取るお時間はおありになりません。
出演者にも気づかいをされます。
一番先生が動かはるので、観音様みたいに映るんですね~・・・
よしっ!!! 私の今一番の目標は、完治は難しくても、今よりはよくなって、
出演出来る程に、体調をコントロール出来るように成る事!!!
そうして、満面の笑みで、きものを通じて、伝統工芸の技法や、きこなしにもフォーマルもあれば、アンフォーマルという民衆の工夫もあるとうこと、
なにより、それを愛でる、幸せがそこにあるということ、をメッセンジャーとして、
お伝えすることに、微力ながら、御尽力する事が出来るようになりたいです!!!
☆・・・・年始には思わなかった事だ・・・うっわ~・・・てっきり、研究の畑に戻る事になるんだと思ってた~・・・
解らないものですね♪☆
雲の隙間から光が射しこんで来ました。うっすら白い京都です♪