456!!!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

$よこしまかもしれない日常-P1001185.jpg

にゃんこ耳 和装(着物)の大和撫子パン職人!! さんにコメントいただいた通り計ってみました!

すると・・・456センチでした! と、いうことは・・・アドバイス通り、

『二重太鼓か変わり結び』ということになりますね☆

二重太鼓には悲しい想い出がありまして(続く)・・・でも、

変わっているモノは好きなので( ´艸`)、なんだか楽しくなりそうハート♪

で、変わり結びってナンダロウ・・・

学びの秋だぁ~ヾ(@^▽^@)ノ

いつか娘ちゃんに着せてあげたい、って思っている事に昨夜気付いたの♪

最初は内気な自分が前に出たい為に、なのかなぁ・・・とか、思ってた。

振り返りが多い自分をよろしくないみたいに言われた事があって、

それは例えばにゃんこ耳 和装(着物)の大和撫子パン職人!!さんのように、思考錯誤のための行為だったんだと今なら言えるのかもしれないけれど、

当時、とっても憧れの人だったし、まだ自分のコトバになっていなかったから、

言えなかったのね。 で、そのまま、『私は後ろ向きで良くないんだ・・・』って、

否定的に言われたから自分を否定するようになっちゃったの。

娘ちゃんはね、誰が薦めた訳でも無いのに、撫松庵さんや和風館ICHIさんの前で、飛びこんでいってね、

試着いっぱいして「ママ、これ欲しい~♪」っていうの。

シングルマザーとしてはとてもじゃないけれど買ってあげられなくてね、

やっと型落ちっていうかUSEDでオークションとかで求めてね、

そうしたら「もう、飽きた~♪」って。

・・・悲しくてね。経済力がないのを申し訳なく思ってね、で、

凹んでいたら娘ちゃんが「ママは、どうしてそんなにウチに着物着せたいの?」って。

私ね、10代の後半は、どっぷり受験生でね、ストレスやらなにやらで、摂食障害になってね、

とてもじゃないけれどお洒落が出来る状態じゃなくてね、

私よりうんと美人って言われている母に似た娘ちゃんが今思春期でね、

『ママがその歳だった頃より、うんと可愛いから、着せてあげたくて・・・でも遅かったね・・・ごめんね。』って呟いて。

そうしたら「浴衣ぁ~・・たぶん、また、着る! たぶんなっ!」ってアルバイトに行った。

その時に、少女の頃から描いていた夢が砂金が見つかるように出て来た。

私は似合わなくて、母に女の子を持った甲斐が無いと思わせちゃったから、

そうして代わりに母に、って思っても、彼女の理想は高くてとてもじゃないけれど届かないし、

娘も流行に敏感だし・・・

ゆっくりさんは・・・ごめんね、って生きてる。

たぶん、この、袋帯も、自分が覚えて試着したら、もしかしたら着ないかもしれない。

家庭の事情で七五三もまともにしてあげられなくて、一回だけ写真館で、シングルになってから、

写真館で貸し衣装で記念撮影したんだ・・・その時のお姉ちゃん、普段のおてんばぶりはどこへやら、

紅をさしてもらうとき、はにかみながら、とっても嬉しそうで。

だから、私はケーキ屋さんになりたかったり、美容師さんになりたかったり、

絵描きさんになりたかったりしたんだなぁ~・・・

ってやっと解った。

にゃんこ耳 和装(着物)の大和撫子パン職人!!さん、やっとわかったよ。

気付きのきっけかをありがとうハート♪

何十年かかったんだろうね・・・やっぱり遅いね、私は。

ごめんなさい、ずーっと、ずーっと考えて努力しているうちに、

時間、かかっちゃうんだよね。

ごめんね。