壮大な夢(テキスト表現だと長っ…) | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~



なかなか寝付けず(T_T)


不安でドキドキしたんだと思います。


だけど休む直前に壮大なお話を読んでいたので、


僅かな仮眠の間に、


超大作のVFX使いまくりの、


音楽も贅沢なミュージシャンさん達の器用…


ん…言語表現の相が逆ですね。反対…じゃないです。遡?あ。遡かも。


兎に角、壮大な夢でした…


でもまあ実現不可能な感じはしませんでした。


あれだけ壮大なのに実現不可能じゃ無いと思えるくらいにワクワクしたんでしょうね。


あれ、PVとかライブ映像のエフェクトに使ったら、かなり面白い作品になるのに。


全然難しい仕組みじゃないんです、実は。


壮大に見えるんだけど技術的な仕組みはそう大した事無い(笑)


私が解るくらいだから(笑)


でも実現してる(取り入れてる)ミュージシャン…



マイケルジャクソンが…



いや、使ってない!昔、モーフィングは使ってたけど、これは使ってない!



特許申請出来るのかな…出来るよね?装置なんだもん。先輩の弁理士さんにお願いしたら…


あ。なんで個人で取り組もうと思ってるんだろ(笑)



研究マターにしてプロトタイプ作って(音楽でいうところのプリプロダクション)


先生に見せればいいんだひらめき電球



え?夢の話だよね。あ、いいのか。



夢は勝手に沸いてでてくるけど、それを技術の方向へ持っていくのが、私のする事だから。



だけど…リサーチが…



一本誰かのライブ行ってもいいか…



使ってないと思うなあ…



だって映像エフェクトだもん(笑)



ライブで使うエフェクトで尚且つミュージシャンをファンは観たいわけだから、


効果的ではあれど自分が(装置・映像エフェクト)目立っちゃダメ。


これ、いいと思うんだけどなぁ。


ドラフト書き起こす?←いきなり面倒に思う人(笑)



でも誰に評価してもらえばいいの?


こういうアプローチうちの研究室にはいないよ?絵描けないもん…誰も。


どこだ?多摩美?慶應?明治の新しい学部?


出来てから考えよ。


それにしても不思議な時間だったなぁ。


寝てたっていうより、仮眠っていうより、微睡んでいた、って表現した方が近いんじゃないかな。


朝からもどかしくてスミマセン(^_^;)


文字で書き起こすとこんなカンジ。


だけど本人は映画観てる感覚。だから全然苦にならない。


人間の脳の処理ってなかなか凄いね。微睡みの状態で…


違う!!微睡みの状態だからこそ出てくるんだひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球



微細な脳疲労で発想が沸いて、もっと脳疲労起こしたらドーパミンが出るのか知らないけど、ランナーズハイみたいになって、そうしたらもう、いくらでも出てくる(笑)


懐かしい感覚だなあ。身体が覚えているんだね。