突然ですが、gooでこのようなランキングを見つけました。
1位 100アイドルよりも熱中できる趣味ができた
2位 96.9ほかに好きなアイドルができてしまった
3位 69.9曲が自分の好みに合わなくなってきた
4位 68.0実はそのアイドルは素行が悪いと報道された
5位 58.7自分の実生活が忙しく追いかけられなくなった
6位 46.7自分に恋人ができたのでアイドルは二の次になってしまった
7位 46.3アイドルを追っかけている年齢ではないと感じてしまった
8位 43.6そのアイドルに恋人のいることがわかった
9位 28.2イメージチェンジが自分には合わなかった
10位 26.6メジャーになりすぎて自分だけのアイドルでなくなった
11位 15.4ライブなどで手抜きをしていると感じてしまった
12位 13.5イベントで冷たくあしらわれた
13位 12.7使ったお金の多さに気付いてしまった
14位 11.6好きな子がグループを卒業してしまった
15位 10.0チケット入手が困難になり、会いに行けなくなった
16位 7.7CDの販売方法が気に入らなくなった
17位 7.3握手のときそっけなかった
18位 6.6地道なプロモーション活動をやめてしまった
19位 6.2永遠にそのアイドルと結ばれないことに気が付いた
20位 4.2周囲にアイドルファンであることをからかわれた
『周りがあきれるほど特定のアイドルにのめり込んでいても、ふとした理由で突然興味を失うことがあります。そこで今回、好きだったアイドルから心が離れたきっかけについて聞いてみたところ、1位になったのは《アイドルよりも熱中できる趣味ができた》でした。
アイドルの追っかけを生涯の趣味としている人もいますが、CDや関連グッズを買ったりイベントに参加したり…アイドルを応援するのには、何かとお金がかかりがち。他に楽しめる趣味ができれば、自然とそちらにお金も時間も費やしたいと思うものですね。2位には《ほかに好きなアイドルができてしまった》がランク・イン。近年のアイドルブームを受け、毎年数えきれないほどのアイドルがしのぎを削り合いながら出ては消え…を繰り返している今、新たなアイドルに心を奪われることも当然あるでしょう。ちなみに、最近話題となっているのが、全国各地のローカルで活躍する「ローカルアイドル」。“ロコドル”とも呼ばれる彼女らは地域内での活動にとどまらず、中には全国区でCDデビューをするグループまでいるのだから驚きですね。3位には、《曲が自分の好みに合わなくなってきた》が入っています。「大人になったら味覚が変化した」というのはよく聞く話ですが、それと同様に、年齢の変化によって好みのアイドルも変わるのが自然なのかもしれません。
他には《自分に恋人ができたのでアイドルは二の次になってしまった》という幸せな心の離れ方もあれば、8位《そのアイドルに恋人のいることがわかった》や10位《メジャーになりすぎて自分だけのアイドルでなくなった》といったように、「大好きだから独占したい!」という複雑なファン心をうかがわせる回答も上位にランク・インしました。
調査方法:NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション(株)提供の「gooリサーチ」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
調査期間:2013 /1/9~2013/1/10
有効回答者数:1,072名』
だそうです。
う~ん・・・なんとも・・・