パーッ!とメッチャ痛くなるソンナ日はシナモンで。 | ♪よこしま☆ちゃんの日常♪

♪よこしま☆ちゃんの日常♪

~ ゆるゆる生きる ~

(T▽T;)いひゃい・・・

人生で初めてのその日から、ずっと大っきらいな日。

オペする程ではないけど、ないまくがほにゃらら~。

みぎのたまごのもとのところが、きまって、いひゃくなりまふ。

不思議君の誕生から16年。

術後に、実は、女性がもつ特有のそれを、

ぜーーーーんぶ、お医者さんに、

『お願いです・・・辛くて辛くて仕方ないから、取り去って下さいぃぃ~(T▽T)』

って本気で泣きました。

傷を治そうとして、収縮の点滴をするのですけれど、

何も感じない人も居れば、数滴たらしただけでのたうちまわって脂汗をかく人も居ます。

私は残念ながら後者でした。

特にお姉ちゃんの時はICUだったので、どの点滴がそうなるのか解らず、

兎に角、我慢の我慢・・・だけど、その我慢がストレスで毎晩血圧が220超え!

看護師さん、舌下剤を取りに走っていました・・・

あの、うすいピンクの点滴、コワイ・・・(T▽T;)そうわかったのは暫くして落ち付いて観察が出来るようになってから。

息子の時には担当の先生が変わって、『出来るだけ自然治癒力を信じましょう。』ということで、

あのピンクの液体はいなくなってくれました。

それでも、毎月重たいので、正直、子どもちゃんがお腹の中に居てくれるか、

摂食障害で拒食になって間があくとか、強烈な鬱病でそうなるとか、

よろしくないのだろうけど私は嬉しかった・・・

あーあ、書いちゃった・・・もういいよね。

なので、PMSも相当オカシイ。

お姉ちゃんね、色々あったでしょう?

どうも振り返ってみると、PMSの時期に、突発的になったり、カーッ!となったりする。

なので、学校が落ち付いて来たので、本格的に産婦人科にもデビューしてみようということになりました。

調べてみるとストレスがかかると同じく機能不全に陥る脳下垂体から女性ホルモンを出す命令が下ったりしますし、

事実調べてみたら、私は潜在性プロラクチン血症なのです。すっごいストレスが溜まると、乳汁がぴゅーって出ます。

今の大学で環境が変わり、変なこねくり倒す仕事の出来ないやきもちだけやく秘書さん(時効だよね)の相手で本当に辛かったです。

その人も大変だったんだけど関わった人間が全員ほぼノイローゼになってやめたんだから・・・。

私はほらそれが本業じゃ無くて、学生しながらアルバイトさせてもらっていたから逃げ道があったけど、

それでも研究会って実は先生が本気になったら、理詰めでとっても詰問されるから、大変なんだよね・・・

家庭では子どものいじめだとか不登校だとか重なって、気付けばぴゅー!

『え。えええええええ。旦那ちゃんいないのに、なんなら恋人もいないから、えっとそういう事実はないし、想像妊娠しようにも、憧れの人はいないし、そういう夢も見ていないし、えええええええええ☆』

で、婦人科に行ったら即検査!脳腫瘍の可能性があったんだって。事実、実家のおとなりのオバちゃん、良性だけど脳に腫瘍持ってて、阪大病院にずっと通ってて、5年くらい前には子宮がんになって全部摘出したのね。

で、脳のMRI撮ろうとしたんだけど、造影剤のアレルギーがあってしまって、点滴されると呼吸が出来なくなって、それで閉所が怖くなって、もうパニック・・・。

あの時にはもう、パニック発作起こってたんだね・・・それだけ色んな意味で過酷な大学です・・・あ、書いちゃった(^^;)

そう思うと、更年期障害の人でも婦人科のお薬より、メンタルにでる人ならSSRIを正しい知識をもって、自分の特徴を知って、それで適量服用して下さい。

この件も振り返ると、摂食障害もおさまりました。で、パーッ!(P)とメッチャ(M)痛くなるソンナ(S)日。も症状が軽くなりました。

けれど、先月のあの大事件の今月なので、さすがにアイタタタタタです・・・。

シナモンたっぷりのホットココアを飲んでいます。ホッコリ。

娘の出産時、ICUで、もう腎不全ギリギリのネフローゼで。他科の先生が何人も自ら病室に来て下さるのを見て、『あ・・・わたし・・・相当悪いな・・・』って思いました。

たんぱく質が出てしまって作りだせない。このブログに医療知識のある読者さんがいたら、タンパク尿3600って言ったら解ります?

そうですよね、そんなことあっていいの???って数値ですよね。だから、たんぱく質を点滴したんですよ・・・それでもダメで、最後に泌尿器科の先生が処方して下さったのが、漢方薬。

当帰芍薬散。そう肉桂(ニッキ)・シナモンがたーっぷりです^^;

その時に、成分をめっちゃ調べたんですよ。父ももう糖尿病の末期だったので、食事制限バリバリで。私なんか塩分一日に4グラムですよ!4!6じゃないのよ、4!これすっごい重症じゃん・・・みたいな。

加味逍遥散も加えて飲んでいたんだけど、私は一回にあの分量はどうも飲めなくて、それで色々ためした結果、スパイスとして購入しておいて、調子が悪い時は、飲み物に入れて飲んでいます。

他にも日本でも薬味ってありますよね。あれはかなり食べます。好きだし♪

お葱だーいいすき!生姜も!みょうがも!大人になってからは柚子も大丈夫になったよ☆

そう思うと体に必要な物は、その時に食せるようになるんだなあ・・・って思います。

アロマも万人受けするそれは実は得意じゃないんです。実際に香りを嗅がせてもらって、

『あ、この香り好きかも~♪』って言って見ると、セラピストさんが、

「効能にそういうの、あるんですよ。あまり知られていない、副次的な効能なので、よく解りましたね。直感が凄いですね。」って言われます。

そう、実は、とっても動物的^^; 五感の人です。なので、ライブにいっても、音を大切にしたかったら、ずっと目を瞑っています^^;VIP席なのにもったいないですけど、確かにアーティストさんのお姿見たいですけど、音を聴きに、感じに行くので、目を瞑ります。

CDとかにサインをしていただくときにちゃんとお顔を拝見して御挨拶申し上げるので失礼にあたらないと私は考えています。

アーティストさんだってそうでしょう?^^;音を大切に紡ぎ出す事を生業とされているんだから・・・まあ、時代とか心理的・一般的には、視覚に訴えるのがいいんですけどね、商法としては、脳科学的にも^^;←結構知ってしまっている^^;

あー、また、だらだら、ブログだああああ☆

ごめんなちゃい。もうタイトルからしてお分かりだと思いますが、

とぉーーーーーーーーーーーーーっても調子悪いです^^;

落ち付くのでキーボード、パンチさせて下さいね~♪

めっちゃ、右の卵巣いったいわあ~!!!

排卵の時も解ってしまったりするので、検査結果を頼りにするお医者さんの場合は、

私がとっても変な患者に映るみたいです^^;

余談ですが、去年の今ごろよりは、今年の方が地磁場が乱れているみたいなので、

気をつけて下さいね~☆ ← 解る人は解る。

てなわけで、ちょっと、痛みも引いて来ました・・・

ゆっくりさせてもらおう・・・

我慢できるくらいの痛みにはなってきたよ。

はー・・・困った、カラダだ・・・仕方ないんだけどね。

ちっちゃい時からよわっちいから、色々大変なんです。

ぶー!