こんにちは。


4月5月と、何かと慌ただしい日々の中あせる



ようやく、落ち着きを取り戻した今日この頃ですニコニコ



最近は、ゆっくりと、一つ一つの仕事に


取り組むことができてますビックリマーク


もちろん、大事な症例は立会いにも行きます電車



そんな中、またまたうれしい事がありました音譜


7月に開催される、歯科審美学会のセッションに


ご招待いただき、発表をすることになりました。



一口腔単位での補綴設計を考える


一口腔単位での補綴設計を考える


3位一体の歯科審美医療というテーマで


院内ラボ経験者として


歯科技工士の立場から、歯科医療に対する取り組みを



お話しさせていただきます音譜



とても大切な事であり、今後もっともっと



チェアーサイドと、情報共有していかないといけないと



思いますビックリマーク



以上、ご報告でしたニコニコ







音譜一か月ぶり以上ですが



近況のご報告をいたしますビックリマーク



このたび、埼玉県の大宮で開業いたしました。



急な展開ですが、


何事もタイミングが大事だと思いますビックリマーク



たくさんの先生がたの支えにより、



応援してくださった方々



メーカーの方々



業者さん




そして、家族の支えにより、実現いたしました。



本当にありがとうございました音譜



今後ともよろしくお願いいたします。


技工所の名前は



correct-design



です音譜


一口腔単位での補綴設計を


正確にデザインすること。



それが、ラボのコンセプトです音譜



一口腔単位での補綴設計を考える

今日は引っ越し初日です、、あせる


初日ということは、まだ終りではありません。



何回かに分けて移動することになりました車


今日は重たい家財道具などを、アート引っ越しセンターに音譜



お願いしました。



この時期はとても繁忙期なので、大変そうでしたあせる



が、とても心地よい対応をしてくれて感謝感謝ですチョキ



今回のブログアップは、新居からの初投稿で~すパソコン



次は、ラボの近況も載せたいと思います音譜

いよいよ、3月も残りわずかですねかお


本日は桜の開花宣言もあったようで音譜


まさに春、到来ですねアップ


さて、ここ最近の近況ですが、充実した毎日を


過ごしております。



ただ、かなり、疲れがでてきましたが、、。



スライド、論文、仕事、仕事、仕事、引っ越し、仕事、。



そんな毎日ですあせる



4月からは、心機一転新たなスタートです!!



とても楽しみですニコニコ



臨床ケースを1つ。



難易度レベル5の右上中切歯です。


術前です。



一口腔単位での補綴設計を考える

切縁よりのコンタクトポイントで遠心コンタクトは付けず


自然な左右の対称性が求められます。


画像から判断できるのはシェードガイドより


明度があり、採度が高いこと。


歯頚部付近のオレンジ色がかなり強いこと。



切縁のチップした部分の再現はどうするか?


歯頚部付近のエナメル質のハクリしか部分の形態は?



模型上で何度もシュミレーションして



出来あがったセラミックを何度がPC画面と


リンクさせ微調整。


そして、出来あがったのがこちら音譜



一口腔単位での補綴設計を考える


何とか一発セットをしていただけましたニコニコ


85点位でしょうか!?




ガムの状態は今後の経過次第ですかね、、。



correct-design

     セラミック・インプラント・デンチャー



一口腔単位での補綴設計を考える


私の目指している技工士像です。



今後とも宜しくお願い致します。



いよいよ残すところ


あと2週間とちょっとで退職を迎えますしょぼん


業務の引き継ぎや、なんやかんや、、。


かなり忙しく、おまけに、引っ越しもしなくてはなりません。


この時期どの引っ越し屋さんも忙しそうですねあせる



そして、何とこの時期に!?



すごい依頼が舞い込んでまいりましたビックリマーク


一口腔単位での補綴設計を考える


韓国で開催される、第一回目の国際技工シンポジウムで


講演をする事になりました音譜



もちろん、初の海外公演です。


英語でのスピーチは当然無理なので


同時通訳つきですチョキ


一口腔単位での補綴設計を考える


パンフレットはもちろん、読めませんあせる


内容は、総義歯とインプラントボーンアンカードブリッジの


設計と、歯肉色再現の手技を解説させていただく予定です。



まだスライドは、できてません汗



ラスト1週間で仕上げる予定です。



この時期に??と思いましたが



全力で精一杯頑張ってきますビックリマーク



韓国レポートも後にアップしたいと思いますニコニコ










長らく、ブログの更新をお休みしておりました。


いよいよ明日からは3月ですねビックリマーク



3月といえば、卒業シーズンですが、



私も



長年勤務していた技工所を退職する事になりました汗



7年間の勤務でしたが、様々な事を勉強させていただきました。



本当に素晴らしい環境でした音譜




素晴らしい医師とも出会えました。



素晴らしい経験をさせていただきましたビックリマーク



そして


私が今まで取り組んできた事を、



きちんとした形にしたかったので、論文を執筆しました。



クインテッセンス出版からでてるQDTの3月号に


一口腔単位での補綴設計を考える



~一口腔単位での補綴設計を考える~

総義歯・ボーンアンカードブリッジに併用可能な

                   歯肉色再現の手技




です!!




一口腔単位での補綴設計を考える


一口腔単位での補綴設計を考える

とても大変でしたが、頑張って書いて良かったです音譜



今後も、目標を見失わないように、


精進してまいりたいと思います。



一口腔単位での補綴設計を考える


今後の活動は、ブログにアップしていきたいと思います。







本年もよろしくお願い申し上げます音譜



2013年は



「チャレンジ」



の年になります!!



いよいよ、アップ夢の実現へ向けてスタートしますビックリマーク



詳細は、随時ブログの方にアップしていきたいと


思いますパソコン



さて、


本日地元の九十九里浜に、初日の出を見に


行ってまいりました晴れ



朝6時に家を出発して


車で車15分位のところです音譜


一口腔単位での補綴設計を考える



今日は風が少しありましたが



思っていたほど寒くなくて、



日の出を待つ時間、波打ち際を歩いてたらビックリマーク




一口腔単位での補綴設計を考える



ハマグリが沢山収穫出来ました音譜


びっくりです!!



数にして20数個位です。



何だか、お年玉をもらったような



嬉しさですチョキ




一口腔単位での補綴設計を考える


早速、お吸い物にして


美味しく頂きました音譜


一口腔単位での補綴設計を考える


今日は、朝からいつもの2倍速で仕事してますあせる



何とか終わりそうです叫び



セラミックの焼きあがりをまってる間に


ブログ更新パソコンです。



早く帰って、ワインにチーズでクリスマス楽しみたいのにワイン



おっ!! 焼きあがったアップ



特に内容が無いですが、早く帰りたいので




今日はここまで音譜



みなさま、メリークリスマス音譜





昨日の結果ですが




年忘れカラオケ大会!!



準決勝で敗れたものの




敗者復活の戦いで





勝ち取りました¥¥



特別賞みたいな感じでしたが



チョキ万円です音譜



早速、ラボのみんなでやや欠け月



年末の激務を乗り越えるために




夕食にピザをデリバリーしちゃいましたアップ



最高に美味かったです音譜



理事長~ご馳走様ですニコニコ




残った分は来週開催予定のラボの忘年会で



使わせていただきますビックリマーク


一口腔単位での補綴設計を考える


それまでにやらなければならない事




1.  年内セット予定の15本のメタルセラミック&AC


2.  年賀状(25日まで)

 

3.  年末の挨拶回り


4.  お取引先の忘年会


5.  お取引先の忘年会2


6.  ラボの大掃除


7.  自宅の大掃除


8.  大晦日の準備


9.  実家に帰省するときのお土産さがし


10. 来年の目標設定!!



以上です!!