今日も近所の接骨院にいってきました音譜


そして、撮影会スタートカメラ宝石紫


一口腔単位での補綴設計を考える

一口腔単位での補綴設計を考える


今日はパーテーションの上から降りてこなかったですあせる
一口腔単位での補綴設計を考える


あくびぐぅぐぅ

一口腔単位での補綴設計を考える

お気に入りのぬいぐるみ、みたいです、、汗


ウサギをくわえて


一口腔単位での補綴設計を考える

一口腔単位での補綴設計を考える


奥の部屋に行ってしまいましたあし



以上、また来てねビックリマーク
一口腔単位での補綴設計を考える


こないだ近所の接骨院の待合室で


ネコねこに会いました音譜


ほかにお客さんはいなかったので、


カメラ写真撮らせてもらいました音譜


「みーちゃん」


だそうですにひひ



一口腔単位での補綴設計を考える

一口腔単位での補綴設計を考える


寝てたところを、肉球押して起こしちゃいましたが



一口腔単位での補綴設計を考える

カメラ目線、いただきました!!

ネコネコおじさん取材レポート。



一口腔単位での補綴設計を考える

昨日、例の場所で猫の飼い主の方と20分ほどお話ししてきました。


注)おじさんはイメージ図です。


現在は12匹飼っていて、


こないだ道路で寝ていたボス、実は野良でした汗


おじさんとこの猫はみな首輪をしていて


ちゃんと去勢手術つもしているとのことでした。

一口腔単位での補綴設計を考える


家住宅街でたくさんの猫を飼うことの大変さも、お話しされてました。...

ご近所との問題も含めて、交通量の多い道路脇ということなど、、。


かわいいいと思う人もいれば、そう思わない方もいるという事実。
初対面でしたが、夜いつもこの道を通っていて、


ネコちゃんのカメラ写真を撮らせてもらってます~(#^.^#)と伝えたら、

うれしそうにしてました!


一口腔単位での補綴設計を考える


おじさんの人柄が、ネコちゃんたちの表情にも表れてますね~。


先週は久しぶりに東京でセミナー受講してきましたビックリマーク


内容はインプラントに関するもので


骨造成、再生治療、即時負荷に関する画期的な方法などです。


賛否両論、熱いディスカッションがありましたがあせる


とても刺激的で、久しぶりに充実した内容でしたチョキ


慌ただしい1日だったので、乗車前にこれだけは撮りましたカメラ


見下ろす夜景もあれば、見上げる夜景もあります。


どちらにしても素敵ですねアップ


一口腔単位での補綴設計を考える

一口腔単位での補綴設計を考える



前回の患者様の口腔内写真です。


義歯製作において大切なのは


義歯の形です。


配列から始まり、咬合までも含んだその形です。


ただ、私はそこに色と人工歯形態のこだわりを


プラスします。


それが、個性表現です。


今の若い世代の歯科技工士はほとんどがセラミックを


専攻します。


義歯を製作する若手歯科技工士は今後ますます


減少し、10年後がどうなるか想像つきません。



私は義歯とセラミックの両立は難しいと思いますが


是非、頑張ってほしいと願います!!


一口腔単位での補綴設計を考える


うるおい感のある歯肉

一口腔単位での補綴設計を考える


自然な萌出感

一口腔単位での補綴設計を考える


安定した咬合

一口腔単位での補綴設計を考える


個性表現

一口腔単位での補綴設計を考える

フィット



一口腔単位での補綴設計を考える


術後3か月時の写真です。


とてもきれいに使用されているようです音譜



義歯であっても義歯に見えないビックリマーク


それが目標です!!


一口腔単位での補綴設計を考える
歯科技工士をやってて、いいことあったネ!

~総義歯患者編~
 私はセラミック・インプラント・デンチャーに特化した技工所を
目指しています。
それはそれは、大変な事です。煩雑な作業が重なり合うことが
多いですが、楽しいと感じます。
先日、私の製作した義歯を大変喜んで頂いた患者様から
お食事に招待いただきました。
症例をご提供いただいた先生は、義歯はもちろん、
インプラント
一般治療などの治療技術が素晴らしい先生で医院の
スタッフも素晴らしい方々です。

とても難しいケースでした。
まず、患者様からの要望です。...

配列、リップサポート、舌触り、発音、食事、適合(吸着)、厚み
、、。
こと細かくご指示いただき、3度に渡り試適立会いを行い、
その後の先生による咬合調整、辺縁の微調整を行い完成したものです。
細かい内容は割愛いたしますが、患者様から
「私がなんでも食べれるところを見てください。歌を歌うところを
見てください」と、いうことでこのお食事会が実現いたしました。
当日その患者様のご婦人も同席され、楽しいひと時を過ごすことが
できました。
ご婦人からも「主人がとてもうれしそうに食事をされるようになっ
たと」
とのお言葉をいただき、本当にうれしく思いました。
二次会ということで、先生と私と患者様の3人で、ボックスではな
いカラオケの
できる落ち着いた雰囲気の場所で、3曲ずつ歌ってま
いりました。
歌がとてもお上手で、プロ級でした!
お店の方からも、口元がとてもきれいになって、その方がとても喜
ばれてました
とのお話もお伺いでき、改めてこの仕事は人の人生を
変えることが
出来ると再認識しました。

最後に、このような経験は(仕事の内容もそうですが)年に数回し
かありませんし、
ない時もありました。
しかし、仕事のやりがいってこういうことなんだな~と感じます。
たまにしかないですが、その時そのチャンスを成功へと導くために
はこれからもまだまだ、努力と研鑽が必要です。

昨夜の出来事ですがやや欠け月


駅から歩いて家に向かう途中



出たんです、、あせる



道路の左隅で、、汗



なんだろうな~と近づくとガーン


猫が道路で寝てました、、。(ちゃんと元気な猫でした)


実際は起きていたのですが、どうやらこの暑さで


冷たい所を探して、ここにたどり着いたようです汗


一口腔単位での補綴設計を考える

ま~ビックリシマスヨネ、、。



全然動く気はないようですあせる



写真撮影に何枚も応じてくれましたカメラ


しかし、これで終わりではなく、そこには



子分が何匹もいたのです、、、目



一口腔単位での補綴設計を考える


ボスを見守る子分の数。8匹くらい!?


いや、もっとかな、、。(全部飼猫のようです。首輪ついてました)



一匹、ウサギみたいな子もいましたニコニコ



一口腔単位での補綴設計を考える


気持ちよさそうに寝てました音譜


どうやら、この一帯はこの子たちの島のようです!!


邪魔しないように、そ~と通り過ぎました。



今日もいるのかな、、。



こちらも順調に準備が整いつつあります音譜



これくとぴあの教室


ですグッド!


もうじき無料体験レッスンがスタートします音譜



一口腔単位での補綴設計を考える

一口腔単位での補綴設計を考える

一口腔単位での補綴設計を考える

一口腔単位での補綴設計を考える


喫茶店のような~


南プロバンス風のような~


お洒落なサロンのような~音譜


素敵な仕上がりとなりました音譜


開校が楽しみですニコニコ

続いて、お盆休みは1泊で千葉の実家へ帰省しました。



千葉に帰ると必ず食べたくなるものがあります!!


それが、これです音譜



一口腔単位での補綴設計を考える


「ながらみ」と言って九十九里浜で採れる貝なのですが


カタツムリみたいですねビール


こんな風に、爪楊枝で”くるん”ととるんですが



一口腔単位での補綴設計を考える


味はサザエのようなアワビのような~


何とも表現が難しいのですが



とても美味ですビックリマーク



最近はあまり採れなくなってきてるみたいですが


限られたお店のみで販売されてます~。


ぜひご賞味あれ!!な一品ですグッド!

本当に熱い日が続きますね晴れ晴れ



夏休みはいかがお過ごしでしょうかビール


私は昨日から仕事ですあせる


8月前半の出来事をまとめてアップパソコンですビックリマーク



一口腔単位での補綴設計を考える

一口腔単位での補綴設計を考える

一口腔単位での補綴設計を考える


一口腔単位での補綴設計を考える

一口腔単位での補綴設計を考える


まず、ラボのある大宮で大きなお祭りがありました!!


初めて参加しましたニコニコ


地元の町内ごとのお神輿が一堂に集まり


ものすごい熱気と迫力に圧倒されました目


なんか夏らしいこと一つもしてなかったので


少しだけ夏気分を味わうことができました音譜