前回のブログはこちらから【女岳〜鞍岳〜ツームシ山縦走トレラン①





こんばんは、私です。

何故地獄のメンタルになったかですって?

いや、もうですね…。










ロストに次ぐロスト。











右往左往。

いや、マジでヤバいかも。



山レコマップのここの部分、

正規の道を探し彷徨っています。





道を探しに探して、

何とかかんとかツームシ山に到着。






さぁ、帰ります。

正規のルートで来ていないので、

帰りも不安。





そして…。

ここでまさかの…









嫁さんから電話('A`;)ケンカ中普段デンワコナイ…ッテコトハ…










…喧嘩中に電話するとか絶対緊急のヤツやん('A`;)⁇

恐る恐る電話に出ますと、

別のトラブルが発生し帰ってきてとのこと。





いやいや私置いていかれたんですけど…

来るなと言ったり来いと言ったり本当に意味がわから…

なんて普段は思うはずですが、

今回ばかりは自宅待機しとけばよかった…。





さて。

急いで帰らんば('A`;)ソノ前ニ道





もうね、駄目なんです。

焦りがでまして、

冷静な判断ができません。






正面に見えるのが、多分鞍岳。

山レコマップで位置を確認し、

最短ルートで帰ろうと、

来た道と反対側に降ります。





ただの降りではなく、

登りでは絶対に使わないような斜度の降りです。

降り終えますと…










安心安定の、行き止まり('A`;)ハイ出タージャネェワ










もちろん、引き返しますよね。

だから、この道登りたくないんだって('A`;)

…しかし、登らなん('A`;)

必死のパッチで戻ります。





登り終え、少し道を戻りまして、

トトロのトンネル的なヤツ。





実は、先程避けていたんです。

が、ここが正解の道。

鞍岳と女岳の分岐点まで戻れました。





さぁ。

危険を冒して森林コースを降るか?

それとも…。





パノラマコースがどうしても見つからず、

ここでも右往左往。

森林コースの降りを決意しかかっていたのですが、

試していない道を発見し、

入り込んで行きますと…















ありがとうございます('A`)キタァァァァァ‼︎










これで帰れる。

山トレをやり始めて、

降りが上手になったと感じています。

途中、転けたり、足がぐにゃったりもしましたが、

スピードを抑えず降ります。





どこら辺がパノラマコースなのかが、

わからないぐらいパノラマ感がなく、

また極端に言うとずっと直下するような、

絶対に走れない区間もありましたが、

どうにかこうにか、パノラマコースの登山口に…










出ませんでした('A`;)ドコデ間違エタ⁉︎











昨日冒頭の看板。

私が出たかったのはA

私が出たのはB

どこで間違ったのか皆目検討もつきません。





そしてここからひたすら車道。

車道ってトレランにおいてはボーナスステージですよね?





いやいや、ここのは違いました。

まず、車道というか農道です。

そしてやはり斜度。

車、登れる?

という、斜度。

これを降ります。










太ももへのパワハラ、再び('A`;)










最後の最後まで、上手くいかない1日でした('A`;)

反省点が2点。





一つ目はコースロストです。

コースロストはトレランにはついてくるものだと思います。

でも、準備はしっかりしないと。





紙の地図が読めませんので、

基本的には山レコマップと、

ネットで予習を行い、ポイントをメモしておきます。

スマホの電池が終わると私も終わりますので、

携帯バッテリーは必須です。





今回、携帯の電波が届かない場所がありました。

もっとしっかり準備しないといけん。

私みたいなもんは、

思い付きではじめましての山に行くもんじゃない。





そして何より二つ目は、嫁さんとの喧嘩後の私の対応。

10年以上一緒にいますのでお互いの性格は熟知しているつもりです。

長男が生まれた時に、

子育てに対する考え方がまるっきり違い、

結構がっつり悩んでいた時期があったんですね。

それこそ性格が180度違いますし、

環境が違うところで育って来ていますから当たり前なのですが('A`;)





当時周りの先輩パパ方に相談してみると、

誰でもぶつかる壁だよー、ということでして、

よくよく考えたら私は日中仕事ですし、

物理的に子どもと接する時間が長いのは嫁さん。

嫁さんの考えを軸に子育てを進めていかんとストレスだよな…

という事に気付きまして、

考え方を修正した経緯がありました。





今回も一呼吸置くべきでした。





なんて書きましたけど、

喧嘩の内容とか、これまでの夫婦間のことなんて、

人様にお伝えすることでもなければ、

当然詳しく文字に起こせるはずもないのに、

中途半端にブログにあげたこと自体が失敗ですよね('A`;)