息子の事を理解したい一心で

特別支援教育に関する講演会を聴講しました


娘と息子は夫に任せたけど

託児もあるイベントでした


主催が放課後デイサービスだったので

こういう事ができるんだろうなあ




講師は山内康彦さんという方でした

話が上手であっという間の
2時間でした

ご自身も自閉症・ADHDの
診断を受けられているそうです

印象に残った話を記録します



特別支援学校も特別支援学級も
毎年先生が変わる

学校の先生には「やれること」に
限界がある
「今目の前の時間」を担当するのが
学校の先生

対して
支援を必要とする子どもたちや
その保護者は
継続的なサポートが必要

支援を必要とする子供や家庭は、
療育センターや放課後デイ・
グループホームや就労サポートセンターなど
継続して相談できる機関と
つながる事が大事
 


昨今
小学生では77人に1人
中学生で20人に1人が不登校である

※不登校とは完全に学校に来ないこと※

例えば、保健室に登校して
友達とオセロだけしているような子
毎日母親と車で来てプリントもらいにだけ来る子
は不登校に含まれない

中学までは義務教育なので
1秒でも校門をくぐれば
とりあえず出席となり卒業も出来るが
保健室登校や短時間登校では
中学卒業まで出来ても
基礎的学力は身につかない

高校や大学は基礎的学力が
身についている事を前提とした教育機関
2/3以上授業に出席しないと
履修したと認められず
留年や退学となる

高等特別支援学校は
障害者手帳がないと入学できない

発達グレーなどで
基礎学力や社会性を身につける
事ができないと
中学卒業後の受け皿は少ない
(無いに等しいレベル)



【本題】
特性のある子どもが
不登校や教室に行けない子どもに
ならないように
どうしたらいいか?

⭐︎キーワード⭐︎
《一緒にやる》

以下はよくある困りごとの
具体的対応策



ゲームがやめられない
自分で決めたルールを守らせる

前提として、日本は約束を守ることで
自由が認められている国である
※約束=納税・勤労・勉強
生活保護家庭は車所有・海外渡航は出来ない

約束を守れなかったらペナルティ
(次の日、禁止など)

逆に我慢できたらご褒美などの
家庭ルールも良い
(我慢したらポイントためて
一定数貯まったらプレゼントなど)



片付けできない
タスク分けして、段階を踏む

1.集める(小1の間)
※仕分けと整理は親がやる※

2.分ける(小2の間)
三つの色の箱を用意する
例)
赤:勉強道具
青:おもちゃ
黄:その他
※整理は親がやる※

3.整理する(小3から)
※子どもができない整理は親がやる※


小6までには
片付けのスキルが身につく



宿題やらない
⭐︎子どもにやらせる方法⭐︎
1. たのしい  おもしろい  やってみたい
2. できる 分かる 上達
3. 褒められる 表彰される
4. 怖くない 安全である
そもそも「宿題」は凸凹児にとって
ハードルが高い
上記の2から4は大人が用意できる
2.できることからやる

3.できたら褒める(もともと出来ることでも)
出来なかったときにバツはつけない
できたところに◎をつける
できなかったところは何もつけない

4.叱らない、選択させる

❌言われてやる❌
「僕が決めたんじゃない」
やらされている と感じる

❌本人に決めさせる❌
結論が甘くなる

「やらない」という選択肢は入れずに
選ばせる
その際、選択肢のメリットと
デメリットを明示する

「じゃあ僕〇〇する」と
自分で決めさせる
大人の誘導スキルが必須

例)
選択肢1「宿題を家でママとやる」
メリット)明日、学校で遊べる
デメリット)ママは教えるの下手

選択肢2「宿題を学校で先生とやる」
メリット)明日、学校で遊ぶ時間減る
デメリット)先生は教えるの上手



友達が出来ない
「課題のある子」と
「(未熟な)子(定型児)」は
友達になるのは難しい
周りが大人になるのを待つ

それまでは(受け入れてくれる)
大人の友達をたくさんつくる
親も信頼できる大人の友だちを
たくさん作ることで
課題のある子どもも
社会性や倫理観を身につけやすい
※親よりも第三者の言うことは
受け入れやすい※



時間が守れない

音楽を使う

特性のある子どもは
口から発される指示を
命令と感じやすい

対して音楽はマイルド

事前に曲と時間を取り決めておいて
時間になったら曲を流す


「叱る」基準

◇厳しく叱る◇
・大人であれば警察に捕まること
・人に迷惑をかけること

◇許すこと◇
・警察に捕まらない
・人に迷惑をかけない
・個人的なこと

私の個人的な疑問として
発達に課題がある子は
往々にして「人に迷惑をかける」ものですが
それを厳しく叱るのは
叱ってばかりになるのでは?
と疑問に思いました

家族のおやつを食べるのは
「窃盗罪」なので
叱るべきものだそうです

男の子が女の子の身体に触れるなども
同じように叱るべきものという
ことでした



「絶対にやらせる」基準

◇やらせる◇
・大人になってもやること

◇許すこと◇
・大人になったらやらないこと

例えば・・・

・トイレから出たら手を洗う
・お風呂に入る
・歯磨きする
・くしゃみの時は手で口を覆う
・朝は自分で起きる

などが「やらせること」だそうです

・三角食べ

などは「やらなくてもいいこと」だそうです


以上