ニトリのランドセルを見てきました
ナイロン製の
超軽量リュックランドセルを
取り扱っているので
それがお目当て

普通のランドセルも
取り扱いがあります

気軽に見に行ける点も
ニトリの良いところです

まだ近隣のモールなどで
ランドセル取り扱いが
開始していないので
助かります

ランドセルメーカーや工房の
出張店舗も人口の多い都市で
開催されるため里山田舎暮らしの
我が家にはハードルが高いです

レンタルランドセルは
送料がかかります
(けっこうかかります)

我が家は

カタログ&
合同ランドセル展示会でみる
絞り込んだメーカーや
工房の実店舗や出張店舗でみる
予約

になると思います


チェーンでつながっていましたが

試し背負いできました


最軽量ランドセル(840g)です


持ってみた体感では

1,000g超えのランドセルと

そんなに変わらない感じがしました


むしろリュックとしては重いのでは?

という印象です


夫はランドセルと異なり

荷物が少ない時は

コンパクトに出来たり

逆に多い時には

拡張できたりする点を

強みと感じたようです


値段も19,900円とかなり

低額でした


普通のランドセルタイプもあります

こちらは「わんぱく組」という

シリーズのようです


先にフィットちゃんで

息子の気持ちが大盛り上がり

した事もあり


ニトリは反応薄めでした

最軽量ランドセルは

背負ってくれましたが

他は試すのも嫌だという感じ


息子は尖ったデザインの

ランドセルが良いみたいです


ニトリのランドセルは

2万円台から5万円台

安くても老舗工房やTEIJINと

組んでいたり

機能性を重視してコスパに

力入れているように

感じました


スタースタースタースタースター


チェックリスト



ブルー音符バレンタイン準備

→ ブラウニー&

クッキーに予定変更

明日作ります


ブルー音符娘の保育園入園準備

→来週、説明会です


保育園服はベルメゾンで

揃えることにしました


ユニクロや近くのモールで

買えるブランド→被る

※被るとよくお友達のと取り違えがおきる


西松屋・しまむら

→クタるのが早い(価格相応)


カートに入れるところまで終わりました


楽天より本家サイトの方が

割引率が高いみたいです


ブルー音符息子のラン活

→ニトリ行きました


夫とガチンコ勝負しました

(お互い納得の上で「ランドセル」

になるのでは?というところ)


パンフレットは


フィットちゃん

ララちゃん

鞄工房山本

土屋鞄

工房生田


実店舗は


フィットちゃん

アーティファクト

ニトリ


となりました


ブルー音符娘の初節句

→写真館今週行ってきます


/雛壇飾りました\


雛人形飾りました

私のお下がりなので

昭和の大きいやつ


ちらし寿司→予約済み(小僧寿司)

はまぐりのお吸い物→レトルトのやつ

菱餅、白酒、ひなあられ→スーパーで買う

お花→私の両親が贈ってくれる

名前札→creemaでオーダー済

ケーキ→地元ケーキ屋で予約済


ブルー音符手続き色々

→平日動けるうちに


・子どもたちのマイナンバーカード


・娘の銀行口座開設


・自分の銀行口座4口解約

→特定口座の解約書類記入

(これしないと紐づいた

普通預金口座も解約できない)


・株式投資スタート


ブルー音符沖縄旅行準備

→3月に両親行きます


本島と石垣島


航空券→手配済み、分配未済

宿泊→手配済み

レンタカー→本島手配済み

レジャー→検討中



ブルー音符息子の誕生日準備

→ノープラン


ケーキ

プレゼント


ブルー音符娘のファーストバースデー準備


写真館→予約済み

手作りドレス→生地カットまで済み

スマッシュケーキ→作る

ケーキ→買う

選び取りカード→息子の再利用

一年の成長写真ガーランド→作る

一升餅バッグ→オーダー済み

一升餅→HBで作る


ブルー音符ベビーシートのベルトを伸ばす

→済み


スタースタースタースタースター


粛々と進めています


直近では雛壇飾るために

整理整頓頑張りました