関東トカイナカで暮らすアラフォー

散らかった生活をクリアにしたい
そんな想いでブログを綴ります

書き手とブログの紹介

娘、少し前に生後9か月になった。


この1か月を振り返りますうずまき


【スペック】

39w5dで誕生

出生時体重は約3,100g

退院時体重も約3,100g

生後8日から完母


8か月で計測した際、

身長70.3cm

体重約7,570g


9か月なってすぐの計測で、

身長70.3cm

体重約8,135g


身長伸びてない。

体重16g/日増えた。

※今の月齢だと15g/日が目標らしい。

頑張ったね。


【直近の生活リズム】※一番多いパターン

AM2:00 授乳

AM7:00 起床、授乳、おむつ替え

AM8:00 運動(お家探検)、遊ぶ

AM10:00 離乳食1

AM10:30 おむつ替え、授乳、軽く散歩

AM11:00 昼寝

PM1:00 お家探検、遊び、読み聞かせ

PM2:00 離乳食2

PM3:30 授乳→夕寝

PM4:30 遊び(兄、おもちゃ)

PM6:30 離乳食3

PM7:00 遊び(兄、おもちゃ)

PM8:00 お風呂、授乳

PM8:30 遊び(兄、パパ、おもちゃ)

PM9:30→授乳、就寝


1日の授乳回数が6回になった。

6回じゃないと離乳食食べない。


夜間授乳はまちまちで、2回の時も多いです。

朝までぐっすりはまだありません。


でも息子が生まれた約6年前から朝までグッスリ眠れた事は少なくて、あんまり困ってもいないかも爆笑


クローバークローバークローバークローバークローバー


移動手段は基本ズリバイ。

何かを手に持ったまま移動する事が多い。


足にカバーのあるズボンをはかせると、すべるからズリバイは進みにくいようでハイハイする。


舐め舐めだけでなく、モグモグしてる事が多い。

ティッシュが好きすぎてゴミ箱すらも漁ろうとするので注意が必要泣き笑い


腰がしっかりしてきたのかピンと座れる時間が長くなってきた。


でも、足を前じゃ無くて後ろにして座る。

お姉さん座り、中腰。



今1番のお気に入りは兄のこれ。
この箱の前にお座りして、ブロックを混ぜたり手に取って食べたり。
とにかく大好き。
でも兄の現役玩具なので、よく取り合っている爆笑
そして激しく威嚇する強い娘。



最近つかまり立ちが板についてきて、手押し車で立とうと頑張っている。

これにつかまるためには伝い歩きが出来ないと厳しいので、もう少し先かな。


クローバークローバークローバークローバークローバー


離乳食について。

だいぶ量を食べられるようになってきた。


1回80gから100gは完食できるようになった。

粒が大きい・固いには非常に敏感。

飲み込むまでにかなりよく噛んで(すり潰して)溶かしているみたい。



ハイチェアを導入したところ、座ってられない問題は解消した。

自宅にまだダイニングテーブルが無いので、同じ目線であげられないのが少し不便です。

※旦那の拘りでダイニングテーブル難民6年目です凝視息子はいまだにじっとして食べられません。ADHD特性(未診断)のせいかもしれませんが。


食べたのは、、、

※赤字が8か月で試したもの。


[炭水化物]

⭐︎ご飯(10倍粥→9倍粥→8倍粥→7倍粥→8倍粥)

⭐︎じゃがいも

⭐︎さつまいも

⭐︎バナナ

⭐︎うどん

⭐︎食パン(パン粥)

⭐︎パスタ(マカロニ)


[野菜果物]

⭐︎人参

⭐︎かぼちゃ

⭐︎トマト

⭐︎ほうれん草

⭐︎小松菜

⭐︎ブロッコリー

⭐︎キャベツ

⭐︎白菜

⭐︎玉ねぎ

⭐︎ねぎ

⭐︎大根

⭐︎なす

⭐︎レタス

⭐︎りんご

⭐︎梨

⭐︎柿

⭐︎みかん

⭐︎さやいんげん

⭐︎かぶ

⭐︎パプリカ

⭐︎メロン

⭐︎イチゴ

⭐︎桃(ベビーフード)

⭐︎トマト缶


[タンパク質]

⭐︎しらす

⭐︎鰹だし

⭐︎昆布だし

⭐︎卵黄

⭐︎豆腐

⭐︎きな粉

⭐︎たら

⭐︎真鯛

⭐︎卵白

⭐︎鮭

⭐︎まぐろ

⭐︎ツナ缶

⭐︎鶏レバー

⭐︎鶏ささみ

⭐︎みそ汁の素

⭐︎チーズ(ベビーフード)

⭐︎ヨーグルト

⭐︎豆乳(ベビーフード)


この1か月は量を増やすため、

ベビーフードのお力を借りましたひらめき

食べにくいから食べないのか、量が食べられないのか分からなくて。


結果、食べにくかったのかもです。


ちょっとトロミが無いと食べにくいかな。

でもとろみつけすぎるとモグモグ上手にならないし、バランス難しいですね。

お野菜や蒸して甘みを引き出すようにしたら、手作りもよく食べるようになりました。


長男と違って「おいしくない」とか「面倒くさい」とか「嫌い」とか言わないので、ひたすら癒される離乳食タイムです目がハート


クローバークローバークローバークローバークローバー


【断捨離記録】

(075)私のフォーマルパンツスーツ(販売)
(076)息子の工作品(廃棄)
(077)息子の外食おまけ系おもちゃ(廃棄)
(078)夫のゲームコントローラー(販売)
(079)こたつ布団

今回一番頑張ったのは息子部屋の整理整頓。
別記事に書いた通り、息子の一人寝に繋がりましたにっこり

お気に入りの部屋を保つため、片付けも頑張ってくれています。
整理整頓って人を動かすんですね。

ここからまたメルカリ出品頑張ります{emoji:615_char4.png.ニコニコ}