先週から始まった幼稚園生活☺
最初はお別れの時泣いちゃうかなぁとか行くのを嫌がるかなと思っていましたが今のところ毎日元気に登園してくれています♡
ちなみに1歳で保育園に入った時は慣れるのに半年ぐらいかかりお別れの時は毎日泣いていた。。。
去年の4月に転園した時は慣らし保育の時は毎日泣いていましたが1ヶ月を過ぎるともう泣かなくなりました。
そして今年は
ちょっと淋しいけど○○ちゃん頑張ってくるね!!
と力強く言われ
成長というかすっかりたくましくなった我が子にこちらがウルウルしてしまいました(;_;)
幼稚園に決めてからも親の都合で小さい頃から環境を変えてばかりで申し訳ないと思っていたんですよね。
でも今はそれも悪い面ばかりではなく娘にとって良い面も必ずあるはずとプラスに考えるようにしてます(*゚ー゚*)
明日は先生との面談なので色々と幼稚園での様子を聞いてみようと思ってます♡
保育園のときはなかったことなので楽しみです(๑•ᴗ•๑)
話は変わりますが幼稚園に行くにあたって気がかりだったことの1つがお弁当だったんですよね。
お弁当と言っても週1なんですけど^^;
なんせ料理は苦手だし保育園の時はこのブログにも書いたんですが年に1回の遠足のお弁当でさえ怯えていた始末( p_q)
でも友達の先輩ママにお弁当が憂鬱だぁと言っていたらお弁当箱小さすぎてすぐ埋まるよ〜全然苦にならないよと力強いお言葉を頂きました(*゚ー゚*)
そしてこの前の金曜日がお弁当の日で実際に作ってみたんですが本当すぐに埋まってしまいました。
出来たお弁当。
の前にトップ画像にこのお弁当がでるのが恥ずかしすぎるので
まぁまぁ最近の我が家。w

こえだちゃん目立つし収納しにくいし辛い。。
そして問題のお弁当です。

オニギリの分量が多すぎておかずほぼ入らずだったので埋まったんですけど^^;
アンパンマンラップ使う時はオニギリは1つでいいなと学びました。
娘さんあまりご飯(米)を食べないんですよね(>_<)
初めてのお弁当だったのでおかずは娘の好きなものばかりにしました。
唐揚げ
マカロニサラダ
ミニトマト
ハムチーズ
ブロッコリー
ポークビッツ
書き出すと野菜少なめですね。笑
お弁当箱は娘の愛するジョージ♡
クリスマスに私のお友達が娘にプレゼントしてくれたもので使える日がきて嬉しいです(*^^*)
シンプルなお弁当箱とても使いやすかったです☺
ただ汁もれは注意ですね⚠
少しでもお弁当が華やかにそしてお弁当作りがスムーズに行えるようグッズをセットしてみました。

ダイソーの重なるのboxに♡

広げるとこんな感じに。
アンパンマンのオニギリラップは娘からのリクエスト。
アンパンマンのはお値段が結構するんですよね。。
セリアにもオニギリラップ売ってるみたいなので近々行ってみようと思います。
3年間でお弁当作り慣れするのが目標です(*゚ー゚)
気軽にパパっと♡