久しぶりに支援センターに行ってきました(*゚ー゚*)
着いたら誰も居なくて、休み?と思ってチーンってなってたら係の方が出てきてどうぞー♡と。
貸し切り♡w
仕方ないので娘と2人で絵本を読んだり、おもちゃで遊んだりしてたらやっと親子さんが入ってきてホッ♡
せっかく来たのでよかった!
娘と同じ7ヶ月の男の子とお母さん(*゚ー゚)
娘はお座りできるけどうつ伏せにするとすぐ泣くかこの状態。
最近首もあげない


これはお家です♡
全く動こうともせず。
その男の子はお座りはまだだけどうつ伏せ大好きでズリバイで進んでおもちゃを追いかけてました。
本当成長の過程も色々だなぁと改めて感じました!
やっぱり個性??親の影響??
私は結構早くからダンボにいれたり、支えながらお座りさせてたんで。
どちらがいいとかは勿論ないし、結果みんなできるようになっていくんだけど自分の育て方がどんどん娘の成長に影響を与えているようで。
当たりまえか

でもとても不安に感じます。。。
結構いい加減に生きてきたのでちゃんとしなきゃってなります

話しが逸れましたが、その男の子のお母さんと少しお友達になれました

お家も近くて、出身県、歳も一緒で親子で同級生ということがわかって♡
今度一緒にお散歩に行く約束しました

仲良くなれるといいな
