正月3が日はこんなふうでした | 癒しの庭を目指して(ときどき☆バイク-ライフ)

癒しの庭を目指して(ときどき☆バイク-ライフ)

ガーデニング&バイク好き主婦の日記

1月3日の朝は

窓の外はこんな雪景色

空はこんなにも晴れているのにね・・・

バイク初乗りはまだまだ先ですね

主人も年季の入ったCB125JXのハブ

磨き上げで気分を紛らせているみたい

私はというと

今年の正月三が日は

台所に立っている時間が

長かったなぁ

久しぶりに料理頑張ったなぁ

と感じます

 

そもそも

おせち料理とは

正月三が日はかまどの神様に

休んでもらおうという気持ちの表れ、

また主婦を家事から解放する意味を含め

保存の効く料理

 

となってはいますが

やっぱり

温かい料理は欲しくなりますよね

 

誰かのために

美味しく食べてもらいたい

と思う気持ちが

頑張らせてくれたと思います

また食べてくれる人が

居る幸せも

合わせて感じることが出来ました

 

去年糖質オフで15キロの減量に

成功した息子に影響され

メニューも

ジャガイモの代わりの木綿豆腐?

半信半疑でしたが

大差ない感じ・味で美味しかったです

何よりも水切りだけすれば

簡単・時短に作れるのが

良いですね

 

今年は例年にない日本酒を楽しみました

仕事でも利用する個人商店さん

結構変わったお酒が置いてあって

青森県のお酒

一番人気ということで購入してみました

書いてある通り

フルーティーでサラッとした美味しさでした

あと1本

“どういうのが好きなの?”

という問いに

“トロッとしたお酒”と返答した所

“じゃあ、これだね”

とお薦めされたお酒が↓こちら

新潟県のお酒

ひと口飲んで

これ美味しぃハート

主人も気に入ったようです

 

あとはお手頃価格の赤ワイン

普段から飲んでいます

渋くない ちょっとだけ甘めのが好みです

ピザやアヒージョには欠かせない存在です

( ´艸`)

 

両家実家へのご挨拶訪問は

今年は行きません

初乗りも出来ないので

1月2日は

ライコランド・南海部品へ

主人と車で出掛けて来ました

ライコランドでは整理券を配布していました

私達は35番と36番

初売り気分が盛り上がります

アップ

店内に入ると

福袋(ボックス)が気になり

箱を抱えて店内をウロウロ

主人から “本当に買うの?”

・・・(^^;)

冷静さを取り戻し

棚へ返却しました

 

結局以前から欲しかった

ライディングパンツを新調

今履いているものは

かれこれ6年物なので

そろそろ良いかと (*・ω・)/

インナーを外せば3シーズンOKと思います

主人のおかげで堅実な買い物が出来ました

(/ω\)

よかった 音譜 よかった

 

毎年お正月用の盆栽

紅梅の開花時期を調整するのですが

今年もギリギリ間に合いました

(白梅・松・黄色の花は造花です)

3日になってようやく

小さな福寿草の蕾も開いて来ました

 

明日はいよいよ仕事始め

でも4日働けばまた3連休ですね

そう思うと気分も軽く感じます

 

では最後に

今年もテレビから拝借

縁起よの良い

『 ダイヤモンド富士 』

パワーを戴いて

今年も

いろんな事

頑張りましょう

(^▽^)/