お節準備はTV家事ヤロウを参考に☆彡 | 癒しの庭を目指して(ときどき☆バイク-ライフ)

癒しの庭を目指して(ときどき☆バイク-ライフ)

ガーデニング&バイク好き主婦の日記

年末の日中は大掃除を

夜は正月料理の準備を進めました

 

 

福島県の郷土料理に

【 イカにんじん 】 があります

あ、我が家の場合は

イカ < にんじん

 なので

にんじんイカですかね(^^;)

にんじんを大量に細切りします

 

しょうゆ100cc ですが だししょうゆが美味しいです

我が家のおすすめは 味マルジュウ

ご飯のおかずにも

お酒のおつまみにも

お茶請けにも

よく合いますよ

多めに作ってタッパーに入れて

冷蔵庫保存

あると便利な一品です

 

 

テレビ番組 『家事ヤロウ』

鈴木保奈美さんが作っていた

“パイナップルきんとん”

娘がこれやってみたい!と言って

挑戦しました

丁寧な仕事ぶりで裏ごしした さつまいも フワフワです

 

とっても爽やかな甘さで美味しいです

照れラブラブ

思っていたより

パイナップルの味はしません

マーガリンの風味が勝っていて

爽やかスィートポテト

といった感じです

 

母バージョンは

買って来た栗の甘露煮を入れて

“パイナップル風味の栗きんとん”

毎年これがいいなぁと娘に好評でした

 

煮物は鳥肉・シイタケ・ごぼう・にんじん・れんこん入り

厚切りのほくほくレンコンが好みです

 

レパコガーデンのクッキーが入っていた空き瓶に

大根・きゅうり・にんじんのピクルスを

詰めてみました

 

ひたし豆と数の子

 

あさつきの酢味噌あえ

 

年末年始は

どうしても食べ過ぎてしまうので

お酒のおつまみ、箸休めには

野菜料理を多めに作りました

 

 

大掃除やお正月用の料理作りで

お疲れモード

主人に甘えちゃいました

(^-^;

大晦日の夜は

お父さん特製のモツ鍋

作って貰いました

ぷりぷりなモツは甘い脂がとろけます

キャベツもたっぷり

今回は特別に雪下キャベツ

収穫後に雪の中で貯蔵することによって

甘さが増したキャベツです

 

スープは我が家は絶対 

ダイショー博多もつ鍋しょうゆ味 キラキラ

〆は ラーメンです

 

間違いなしの美味しさ

ごちそうさまでした

ニコニコ