令和初☆スカイラインツーリング | 癒しの庭を目指して(ときどき☆バイク-ライフ)

癒しの庭を目指して(ときどき☆バイク-ライフ)

ガーデニング&バイク好き主婦の日記

三重県南部に上陸した台風6号、

近畿、東海、関東、東北は28日(日)にかけて、

大雨に注意が必要との天気予報が出されました!!

 

27日(土)の朝は小雨も降っていましたが、

昼ごろには太陽も顔を覗かせて来ました。

雨雲レーダーでチェックすると、雨は夜からとの事。

 

ベル このタイミング逃す訳にはいかないですよね~音譜🏍🏍

ツーリング行き先は、令和初☆磐梯吾妻スカイラインです。キラキラ

 

昨年9月から通行止めだった 『磐梯吾妻スカイライン』

今年6月28日、9ヶ月ぶりに再開通していました。

 

土湯峠~高湯温泉間、吾妻の山並みを縫うパノラマコース

福島県を代表する絶景ビュースポットです。

 

通行止め、これまでの経緯ですが

◆昨年9月に吾妻山(吾妻連峰)の噴火警戒レベルが

  “1”(活火山であることに留意)から “2”(火口周辺規制)に上がる。

◆今年4月に “1”に戻った後、5月に再び “2”に上がり、6月17日 “1”に下がる。

◆6月28日、9か月ぶりに再開通。

◆6月30日、火山ガス濃度が基準値を超えたため一部区間(浄土平~不動沢橋)を通行止め。

◆7月1日、全面通行可能となるが現在も浄土平~不動沢橋間は夜間(17:00~翌8:00)通行止め。

 土湯ゲート~浄土平、高湯ゲート~不動沢は24時間通行可能。

 

それにしても、久しぶりのスカイラインは気分爽快でした 爆  笑

 

浄土平に到着。バイクの駐車料金、200円に値上がりしていました。

トイレは使用可能です。

レストハウスは1階のみ、無料休憩スペースとして開放されていました。

売店、軽食、レストランの再オープンが待ち遠しいです。

飲み物に限り、自動販売機が外にあります。

 

不動沢橋、高湯温泉方面へ行ってみました。

 

不動沢橋近くの駐車場では、

知り合いの “もうちゅう君”と“JunZ06さん” と嬉しい出会い。

梅雨の晴れ間、ライダーは考える事いっしょですね。 爆笑

福島市内が一望出来ました。

標高1200m下界の蒸し暑さから解放され気持ちがよいです。

最近あまりにも蒸し暑い日が続くので、バッサリと20㎝断髪しました。

さすがに首元涼しいですね。

 

まだ時間もあるので 『道の駅つちゆ』 へ行こうという事になり、

磐梯吾妻スカイライン、来た道をUターン。 

素晴らしい景色をまたも見れて感激ですが、

空模様が怪しくなってきました。 アセアセ

 

土湯峠側、霧というか雲の中ですね。ちょっと寒い位の気温です。

途中から見えた景色、どうやら下界は晴れている模様でひと安心。ニコニコ

標高800mの 『つちゆの道の駅』

うはっチーン 陽ざしジリジリですね~

晴れているときのバイクは、やっぱり気分爽快で最高です。

半日でも十分楽しめたツーリングでした。