






今年も どうぞ宜しくお願い致します

お陰さまで、お天気も良く佳いお正月を過ごしました。
遠出された方もいらっしゃるでしょうね。
私は、都内近郊をウロチョロしておりました

それは、3日の月が綺麗な夕刻。
大混雑の原宿駅で降り、NHKホールが出来て40年の
第57回 NHKニューイヤーオペラコンサートに行って来ました。
花が誘う 歌物語というだけあり、
トークゲストの假屋崎省吾さんが創作したお花が飾られました。
花材には、月下美人もあったようですよ。
大昔、お花習っていた華道講義の時に、
噂では家元より


男性が華道していると軟弱に見られるが、
力仕事もあり、冷水は非常に辛いのだと仰ってました。
以前、假屋崎さんの制作中の映像を見たことありますが、
普段の感じと違い男らしかったです

配られたプログラム。
会場ではきちんとしたプログラムも販売していました。
今年は購入せず。節約

合唱は、新国立劇場合唱団、二期会の合唱団、藤原歌劇団合唱部、
管弦楽は、東京フィルハーモニー交響楽団、
指揮は、下野竜也さん。
一昨年、昨年と大掛りな舞台装置や、炎も立ち上がったりしましたが、
今回は、歌で勝負という感じを受けました。
会場で、拍手が多かったのは、
妻屋さん、堀内さん、中村さん、福井さん、藤村さんでしょうか。
谷口さん、森さん、腰越さん、与儀さん、藤木さんも素敵でした

Je veux vivre (Romeo & Juliette)
今回は、13列目でしたので双眼鏡持参しました。
合唱の中にゆっくりと探したら・・・、
川村さん、磯地さん、前川さん、大網さんを発見。
前川さんは、今年しいちゃんと共演されますよね。
最後の曲は、「椿姫」から 乾杯の歌「友よ、さぁ飲みあかそう」
選りすぐりの出演者と合唱ですから、
それはそれは、迫力ありました

新年早々、素晴らしい演奏でした
