今夜は X’mas ムードの銀座
私にとって 19時開演は 非常に都合良いです。
そして、銀座は分かりやすいし
すぐ行けました
でも会場を・・・ヤマハとね 山野をね、この間まで 勘違いしてたの
気付いてよかったわ~
1部は バッハ モーツァルト ベートーヴェン
2部は リスト ショパンを聴かせて頂きました。
アンコール 英雄ポロネーズ
お歌も ちょこっとご披露されて
私は 演奏される手元が見える位置に座りました。
息使いも聞こえてきて、迫力ある演奏であったり、
繊細だったり、しっとりしたり・・・。
ピアノに映る さんの指先と
実際の手元の両方を見ながら
鍵盤に、指が触れた時 離れた時
美しい指先から、生まれてくる音色
素晴らしい演奏をありがとうございます
1曲ごとに 作曲家や 曲にまつわるエピソードを交えてのお話
大変でしょうけれど とても嬉しいです。
例えば、ベートーヴェンの『月光』・・・
太平洋戦争で特攻隊員がグランドピアノで
『月光』を最後に弾いて飛び立って行った話
ノンフィクションである事、そのピアノが現存している事・・・
『月光の夏』という小説になっているそうです。
そして、リストの 『6つのコンソレーション S. 172』・・・
リストは 生誕200年で、
リサイタル形式を確立したとか
ロシアの女性との恋愛を反対されたけれど
王妃の力を得て幸せになれたとか・・・
コンソレーションとは 慰めの意味だそうですよ・・・
分かるのか私・・・ ついて行きますよ
さんも、仰ってましたが、初めてお聴きした曲もあります。
やはり、ド素人 としては、
有名どころを聴かせて頂けると嬉しいです。
他の皆様は クラシック通だと思いますが・・・。
その 『6つのコンソレーション』 がぁ~入っている
さんのCDが 発売されたんです
私の、クラシックCD初購入でもありんす
素敵なサインもして頂いて 幸せでございます
今回で3度目の演奏をお聴きしました。
川口 墨田・・・そして銀座
私の事を覚えて下さってたの・・・
名前まで・・・呼んで下さったの
なんて 優しいでしょ・・・
好きにならずにはいられない・・・・・て歌 ござんしたねぇ