こんにちは♪

前の記事からだいぶ間が空きましたが、

みなさん、お元気でお過ごしですか!?


1カ月はほんと早い


あんなに桜の開花を楽しみにしてたのに

もう外は青葉若葉が生き生きとして

いつのまにか風薫る5月カブト

最近は、鯉のぼり🎏も見かけなくなりました。


そんな足早に去っていく季節ですが、


桜の季節を振り返りたいと思います。


4月10日〜14日の事

もも太郎の散歩道には、

今年も桜が咲きました。


今年も桜の下でもも太郎と一緒にお散歩出来ましたよ♪




。。もも太郎のこと

5年前の冬

もも太郎は突然元気がなくなり、

夜中に何度もトイレに連れ出され、

気付いたら腹水がたまって、お腹がパンパンになってしまって。。もうダメなのかと治らないのかといろいろ調べました。

病院の先生に診てもらい、心臓が悪いと診断されお薬を処方されました。


そうして1ヶ月。。

暖かくなってきた春、

お薬が効いたのか、うそのように

お腹がすっとへこんで、いつものもも太郎に戻りました。

それから5年間、今も毎日のお薬は欠かせません。

ホルモン剤を飲んでるためか、食欲旺盛になり

食いしん坊のもも太郎に変わっていきました笑い泣き


この間、受診の際に動物病院の先生に

あの時は、ダメかと思った。。と言われ

今の元気な姿をみて先生も嬉しそうでした^ ^


奇跡的に助かったことが、今でも不思議です。

本犬の生命力と投与されたお薬があってたのでしょうか。ほんとに獣医さんに感謝してます。



春になり、桜の下、いつもの散歩道を一緒に

歩ける事が尚更嬉しく思うのです



今年の桜は

パッと咲いて

一週間もたたずにはらはらと桜の花が

舞い落ちて

儚かったですね。




真っ白な桜も爽やか



また来年も綺麗な桜が見れるといいな。照れ



たんぽぽの綿毛が夕陽に照らされ

あたたかそう^ ^


散歩道には

枝垂れ桜も咲いてます。

風にゆらゆらと揺れて素敵なの



遠目に見える三角山

この山は、かつてこの辺りの地下に石炭があり

採掘して石炭をとった残土の山なんですよ。

通称、ズリ山と呼ばれてます。

もう何十年も経つと

桜の山へと変わるのですね。

山桜が綺麗な風景


花壇の中で

チューリップがひとつ咲いて

可愛いです♪^ ^



4月14日、日曜日は久しぶりに那須までお出かけしました。

途中の農業試験場の桜が満開でした。

よく目を凝らすと、

可愛いらしい牛さんが見えますよ^ ^



この日は、いつものコピスガーデンへ





パンジー、ビオラが満開です。


サーモンピンクのチューリップ


チューリップの小道



5月末〜6月になると、

沢山の薔薇で賑わうのかな。



見上げると、たかーい木にもピンクのお花が咲いてて


下を見ると林の中に

真っ白なお花を見つけて


自然の中には沢山の発見があって

ほんと楽しいです照れ








1羽だけになったアヒルさん、スタッフの方が来たら近づいてきて、

何やら餌を貰ってましたよ^ ^



それを見ていた

もも太郎さん



僕もお腹が空いたよー



可愛い多肉ちゃん♪


買って帰りたかったけど、

枯らしてしまいそうで

今回はやめました


薔薇が咲く頃までに考えよう〜っと


コピスを後にして、


ランチは、3匹の猫さんで♪




わんこ連れに優しいお店です♪

店員さんが、

ここからは、さくらが見えるんですよ。

といい席を教えてくれ、

もも太郎のお水も用意してくれました。


おかあたん、何美味しいもの食べてるの⁉️

僕にもちょーだい



お腹を空かせたもも太郎 13歳

元気な証拠ですよね^ ^



長い記事を最後まで読んで頂きありがとうございました飛び出すハート

今日は、お天気が良いけど風が強い日になりました。

みなさん良い一日をお過ごしくださいね^ ^

では、またね〜パー