みなさん こんにちは。
本日 平成22年10月31日
Relax&Treatmentsalon Cocoの木 HP
はおかげさまで3周年を迎えることが出来ました。これも皆様の暖かな支えにより成し得たことであり、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
わたしは 18歳高卒で社会人となり人形町の呉服問屋で着物とたわむれてOL生活をしておりました。
数年後、実家が理容室を経営していて親の背中をずっと見て育ったということもあり
脱OL生活宣言! 貯めたお金で 理容美容専門学校に入学しました。
同級生は皆、私より 5歳も年下だったけど充実した楽しい学生ライフを満喫できました。
理容師免許を取得したのち 理容師1年生。はじめて務めた岩槻市の理容室
が・・・・・・。はっきり言ってこれは私への試練地獄の修行でもありました
毎日、仕事が終わってからのカット練習や雑用をたっぷりこなしてから始まる
競技会やコンテスト出場のための練習練習の日々・・・・。
毎日サロンを出るのが 夜の12時1時朝は6時すぎには家をでる~の繰り返し。
当時は車通勤でしたので2回も
居眠り運転事故をしました
いかん。これでは仕事が嫌いになってしまうと思い
オーナー ごめんなさい(>_<、)悩んだ結果・・・サロンをやめさせていただきました。
そしてサロンをかえて出会った越谷市せんげん台のバーバーショップ イーズ
オーナー店長!荒木姉さんには、大変お世話になりました
今の仕事へのきっかけ そしてターニングポイントとなったわたしの恩師&師匠でもあります。
サロン経営・女性店長・結婚・独立・子育て・・・・。すべてを店長から吸収させていただきました。
店長は私の独立を とても喜んでくださいました。今でもわたしの良き相談相手です。
その後も家族の協力もあり子育てをしながら渋谷のリラクゼーションサロンと新宿のエステサロンの仕事を両立してきました。
結婚・妊娠・出産と女性としての大きな経験をしながら独立への願望がより一層増し3年前の今日に
念願のCocoの木を立ち上げることができました。
『Cocoの木』の由来・・・・・。時々聞かれることがありますが フランス語で『~』とか
ハワイの言葉で『~』とか サロン名とはオーナー様の熱く秘めた想いがたくさん込められたものですよね!!
息子が産まれた当時は可愛さのあまり自分の息子にあだ名を付けて読んでいました。
『こっこちゃん!』って、呼んでいたんです。
(今となってはかなり恥ずかしいネーミングです)
子供がすくすく大きく育つように自分のサロンもすくすく大きく育ってほしい
サロンも子供と同じように大きく元気に育てたい!という願いから・・・・・
大きく育てて 大きな実をつけて欲しい。
『こっこの木』⇒『Cocoの木』と命名しました。
なんか画数とか気になりはじめて調べてみた9画という画数が自分に対して良い画数でしたのでほぼ即決でした(笑)
そんなこんなで 3年間。 キャリア的にはまだまだヒヨっ子な私ですがCocoの木を利用してくださる皆様のご要望等により多くお答えして喜んでいただけるようにそしてまた、出会うであろう新たなご縁を大切にしていき日々勉強の気持ちを忘れずにいつまでもみなさまのオンリーワン Salonでありたいです。
お客様の笑顔という実がCocoの木に
たくさん実りますように
そして明日からは 気持ちも新たにケツの穴をキュっとしめて Cocoの木を盛り上げていきますよ~
では みなさん良い休日をお過ごしください