桜の脇の子達が教えてくれる事 | え!犬に鍼灸 !? 

え!犬に鍼灸 !? 

西湘地域(小田原・南足柄・足柄上郡・下郡・中郡・熱海市)、静岡東部では唯一の認定獣医鍼灸師!伊勢原を拠点に往診しております

最近、早咲きの桜も増えましたが。。
やっぱり、一斉に日本中を薄ピンクに染めるソメイヨシノが咲くと・・「春だわ~爆  笑ラブラブ
と日本人としての心がムクムクと湧き上がりますから不思議です照れ
最近の私の趣味は地味~にウォーキングなのでして。
近所で歩いて行ける場所に綺麗な桜がみられるとテンションが上がります。。

ご近所の神社さん・・・おねがい

 
そこから更に歩く。下を向くと、つくしがにょきにょき~ニコニコラブラブなんか人間っぽい(笑)つくしの佃煮食べました
 
よもぎ!!いつもお世話になっておりますラブラブ爆  笑最近、ヨモギを煎じて飲むのがマイブームグッド!
 
カラスノエンドウって言うんですよ。最近知りました。とっても優秀な雑草です。まだ、食べてません(笑)
 
トウダイグサ・・綺麗です。その周りのは何だったか・・笑。
 
かなりお年を召してそうな大木。。なのにツボミがついてる。お元気でいらっしゃる合格
 
神社なんかにいたら「御神木」的存在になれるだろうに・・なんだか、こんなの付けられて可愛そうだなあ。
なんて、いちいち考えながら、歩くのが楽しい口笛
桜に目が行きがちですが、その周りの子達も春をしっかり感じさせてくれます。
色んな春の幸せを届けてくれますね~ラブラブドキドキ
雑草ラバーです。(笑)
ところでこの本。私のお気に入りです照れ
出版が一年半前になるので、内容的に直接的にはコロナに関しての記述は違ってきている所も勿論あるのですが。。
 
「行き過ぎた清潔志向が病気を引き起こす事もある
微生物を不自然に排除して健康を損なっている。
皮膚、口、腸内には微生物がいる事が正常であり、何でも除菌、抗菌することが病気を生む」
 
という内容が私の中でグッときました。
長いコロナ生活。
逆にここいらで見直してもいいのかな・・なんて思ったりします。
 
とは言え、そりゃあまだまだ難しい事は多いですが。
本来の自然と親しんで雑草をめでたり、食べてみるのもいいのではないでしょうか?
あえて土に触れるのもいいですよね。
 
もうクセになってしまってる方も多いですが、必要な場面と不必要な場面と見極めて。
マスクを外して、空気をたっぷり吸いこんで肺の筋トレをするのも大事ですね照れ
 
この著者の本間先生の
「すべての生き物は地球の一部。
地球を傷つける行為は、自身を傷つける結果になる」
という言葉に重みを感じました。
 
ナチュラルに生きていきたいですねニコニコ
そんな事を誓う春の日でした・・・。
 

問い合わせ

machiko@corn-lily.com

 

FB https://www.facebook.com/machiko.ohno.75

0463-75-9602 (Tel and Fax) 

留守番電話にメッセージをお願いします。折り返し、お電話します。

 

Corn-Lilyはイキシアの別名

花言葉は団結して当たろう・粘り勝ち

 

皆様と皆様の小さな家族が健やかに幸せに過ごせますように