小田原に住むお客様からのご依頼で
出張ヒーリングのお仕事へ♪
 
 
愛車ヤリスクロスで向かいます!
 
 
 
お仕事が無事済んだら
せっかくの神奈川西部の旅です♪
 
 
神奈川の奥座敷、箱根温泉へ
夫婦で旅してまいりました♪
 
 
地元神奈川の温泉観光都市であり
アニメ・エヴァンゲリオンの舞台
第三新東京市があることでも有名ラブラブ!
 
 
そんな箱根が大好きなラブ
ホメオパシー療法家
薬師如来様とチャネリング契約している
キングソロモンの霊統の魔法使い
ヒーリング・ライダーいなり源太郎です
 
 
 
箱根は神奈川県西部、静岡県との境の街
 
 
夏でもエアコンが不要な地域があるくらい
とても過ごしやすい都市♪
 
 
カルデラ地形特有の天気の不安定さがあり
 
晴れの予報でもにわか雨に遭いやすいので
 
バイク旅には油断ならない地域です虹
 
 
ただ、春から梅雨に掛けて不安定なことが
多いだけで、秋から冬にかけては
安定した晴天が続くこともあるので
 
 
快適な旅を楽しめます♪
 
 
今回の旅は、一泊二日で
おススメの宿とグルメなどご紹介して
まいりますドキドキ
 
 
まず早めにホテルチェックインして

 
愛車を宮ノ下町営駐車場へ止め駐車場
夕食を食べに森メシさんへ出かけます虹

スロープが急なので車高を下げている
クルマはフロントスポイラーやマフラー等
擦る危険がありますので
利用前に現地で確認ください!
 
 
三階建ての自走式駐車場♪
 
 
雨の時大変助かりますし
トイレ休憩は無料エリアに止めて利用可能
 
 
 

↑二階部分
 
 
料金は最初の30分無料ベル
詳細は以下の掲示板に則して利用します

★宮ノ下町営駐車場

 
 
駐車場から少し湯本方面に歩き
箱根登山鉄道宮ノ下駅へ上るわき道
あじさい坂を登っていきます音譜

 
トコトコと、急な上り坂を歩きますが
この上は箱根登山鉄道宮ノ下駅
 
行き止まりで駐車場もありません注意

あじさい坂前半動画↓

同後半↓
車が時折上ってきては
駅の奥にある転回場でUターンしていきます
 
 
この坂道の頂上にある
森メシさん

★森メシ

 

 

 

ディナータイムは17:00から

 

店頭のメニュー黒板が目を惹きますラブ

やはり「あじ彩丼」が推しのようです!
 
鰺フライも美味しそうだなぁ♪
 
そして森メシさんは
お酒と酒の肴、あての豊かさも見事虹
 
私はお酒は飲みませんが
単品を楽しむ良さがありますね!
 
私たちは初めての来店
 
入店すると「ご予約ですか?」
と聞かれ
 
いいえと答えると
「すみませんが予約の方がいらっしゃるので
時間制限がありますがよろしいですか?
一時間ほどなんですが…」
 
 
なるほどグッド!平日でも混雑するので
予約してきた方が良さそうですひらめき電球
 
 
承諾して席へ案内して頂きますチュー
 
 
店内はテーブル席とこちら↓座敷があり
ゆっくり寛ぐにはとってもいい感じ照れ
 
 
 
 
テーブルのメニューを見ましょうラブラブ
お刺身はその日仕入れた新鮮な品が
紙のメニューに記されています合格
 
 
↓こちらはディナーのレギュラーメニュー
 
 
こちらはご飯もの麺類のメニュー♪
甘味迄充実してますよ~~!びっくり
 
妻はあじ彩丼
私は相州牛スタミナ丼(牛丼っす♪)を
注文♪
 
 
お通しが来ましたクラッカー
トマトが載せられたクリームチーズ豆腐おねがい
トロリとして塩味がしっかりあり
美味いっすね~~!食欲をそそります拍手
 
 
6月初旬の箱根は18時近くなっても
緑が映えるほど明るいですキラキラ
 
 
窓からは国道一号線が見下ろせます♪
(写真撮ってなくてすみませんあせる)
箱根駅伝の時には選手達の走り抜ける姿が
見られそうラブラブ
 
 
あじ彩丼が来ましたラブ
美味そう~~!てへぺろ
 
まさに彩り豊かなアジ丼ですラブラブ
大葉やスダチ、キュウリ、刻みショウガなど
舌も鼻も楽しめる豪華なアジ丼です虹
 
 
アジ丼と言えば宮ノ下では
鮨みやふじさんが美味しかったんですが
↑みやふじさんのアジ丼
残念ながら閉店してしまったそうです笑い泣き
営業していた頃のみやふじさん
 
 
私も家族と12~13年通って
美味しいアジ丼やお寿司を味わってきました
 
 
昭和の名店がまた一つ失われてしまいました
 
 
さ!気を取り直して
私の注文した相州牛スタミナ丼が来ました!
 
 
ややピリ辛のタレがかかって
揚げナスのジューシーさと温玉の甘さで
ちょっとひねった牛丼です!
 
 
相州牛とは神奈川県産のブランド牛で
黒毛和種(オス)とホルスタイン種(メス)を
交配して生まれた交雑種(F1)だそうで
生まれた一代限りを呼称するんですって
 
 
うんちくはともかく、頂きます!お願い
やや厚みのあるランプかモモでしょうか?
 
 
うっすらとピンク色が残り、ミディアムに
仕上げられています♪拍手
 
 
噛みしめると、柔らかいというより
 
しっかりした歯ごたえながら、硬くはなく
赤身の甘みがしっかり出てくる肉質チュー
 
 
大手チェーン店の牛丼は切り落としなどの
脂身多めの薄切り肉を使っているようですが
 
 
森メシさんの牛肉は、脂身はほとんどなく
食べたとたんにジュワッときて
ひと味もふた味もウエをイきます!ラブ
 
 
ボリュームは十分!
ご飯少な目でも良いくらいラブラブ!
 
 
さぁ!温玉を割ってお肉とご飯に絡めますラブ
あぁ~~頼んでよかった~ゲラゲラ
完食!美味なり!ラブ
 
 
お腹いっぱいになりつつも
甘味の気力に完敗!爆  笑
 
妻くっきぃは豆乳ブリュレ
私はバスク風チーズケーキ
 
 
おお~~!これは!
スイーツ専門店と見まごうばかりの品!
 
 
このショベルスタイルのスプーンが良い!
 
ショベルでこつんこつん!と表面の
アスファルト(焦がしクリーム層)を割って
生クリームを注ぎ入れますチュー
うんまい!恋の矢ショベルで食べるとなんか
ワイルドだぜ~~!てへぺろ
 
 
そんでもってワタクシのチーズケーキも
ネットリと濃厚な酸味とコクを
ぎゅっと詰め込んだ爽やか酸味のケーキ!
表面の焦げ部分が香ばしくて
この焦げ目があるからチーズケーキと
味わいが違って大好きっす!
 
 
オレンジソースが添えられて
味変も楽しめて、お腹いっぱいでも
別腹に突入してくれます爆笑
 
 
美味しかった~!
 
 
お会計~!
 
あ、ディナーではテーブルチャージが
入るんですね
一人500円ですベル
 
 
会計中のくっきぃ♪
店員さんの一言が嬉しかった♪
 
「急がせてしまって済みませんあせる
ゆっくり楽しんでいただけましたか?」
 
 
えぇ!もちろん!!爆  笑
また来ますねドキドキ
 
 
温かい心遣いで見送って下さいました
感謝ですお願い
 
 
 
森メシさんのお向かいというかお隣は
宮ノ下駅音譜
タイミングが良ければ登山鉄道が
見られますウインク
 
駅構内を眺められます口笛
 
 
宮ノ下駅改札と森メシさんの位置関係ベル
 
 
 
 
 
 
 
 
駅突き当りにはこんな場所があります
車廻しの場所と書いてあります
バス等の転回場だそうです目
 
 
ターンテーブルがあると便利かもガーン
 
 
一般車両は入れないようですが
間違って坂道を上ってきた車がUターンする
こともあるようです汗
 
 
森メシさんのお隣はNARAYAカフェさん
その駐車場が国道沿いにあります駐車場
5台分の駐車場
 
 
↑あ、白い車が
Uターンして帰ってきましたね


坂の初めに「この先行き止まり」って
看板があるんですが、見落としやすいかもショック


おや?この端っこ部分に
バイクマークがありますびっくり
バイクが置けそうですので
今度NARAYAカフェさんに寄るときは
利用したいものです
 
 
さて!箱根宮ノ下
森メシさん、いかがでしたか?
 
 
ついつい食べ過ぎた時に
ホメオパシーでは
ナックスボミカ(Nux-v.)という
レメディを使います♪
 
 
食べ過ぎ、飲みすぎ、働きすぎ
などなど、「〇〇過ぎ」という
キーワードがハマるレメディでもあります
 
 
「ホメオパシー」
代替医療の一つとして
世界で親しまれている自然療法
 
 
ドクターにかかる前のセルフケアとして
ひとまずお選びいただければ
ホメオパシー療法家として嬉しいですベル
 
 
次回更新では宿泊した宿を
ご紹介します♪
 
 
それではまた!
皆様、ご健康で~~~バイバイ