妻の実家でゴッドクリーナー足浴と
QX-SCIOセッションを行いに夫婦で
茨城県水戸市に帰郷
 
↓QX-SCIO(スキオ)セッション中の義母と
奥で足浴後の義父です🤩
義母の足の浮腫と怪我の回復に活用中✨
義父は膝の痛みと目の緑内障回復を主眼に
スキオを行いました😍
現在経過観察中🕺
 
 
ゴッドクリーナー足浴で足、脚共に
軽くなったと喜ばれました🥳
 
 
ホメオパシー療法家
キングソロモンの霊統の魔法使い
ヒーリング・ライダーいなり源太郎です
初めましての方はこちら↓をよろしくっ!
 
 
翌日、道の駅笠間へ神社

ここの野菜がとても新鮮で美味しいので
お土産にして、義父と義母のおかずに💞
 
 
↓妻くっきぃが楽しそうに
買い物かごを持って店内を回ります
 
さらに草餅とあんころ餅もおやつに購入😝
草餅は無加糖でよもぎの香りもよく
柔らかくてベリーグッド✨
 
 
義父義母の家に帰宅して
みんなで頂きます
よもぎ餅は柔らかくで苦みもまろやかで
美味しい!
 
 
ところが…
あんころ餅が硬ッ!!
 
 
お〜!数時間でカチカチになるなんて
無添加のお餅だわ👏👏👏
電子レンジで加熱すると
お餅の周りが柔らかくならないので
どうしよう😭
 
 
よし!ここはひとつ湯煎してみよう!
鍋に湯を張って硬くなった餅を煮込みます
箸でつつくと表面が溶けてきました
これはイケるかも!
 
 
5〜6分程煮込むとお餅が浮いてきました
再びお箸でつつくと、おっ!チュー
柔らかくなってるぞ!
 
 
お皿に移してつまむと…びろ~~んと
つきたてのお餅に変身!
あんこの甘みが付いていて美味しい!
コンビニやスーパーで売られている
お餅やお団子は
日数が経っても柔らかいままという品も
ありますが、加糖されていたり
βアミラーゼという酵素を加えて
柔らかさを維持しているようですね
 
 
お餅やお団子が硬くなっても
マンガ「弱虫ペダル」の総北高校に
見習って「絶対に諦めない!」
をモットーに、おいしく頂きましょうニコニコ