東洋のナイアガラ~原尻の滝 | おのみちはぴねすくらぶ

おのみちはぴねすくらぶ

普段はOLです。年に2回、尾道市内でワークショップを中心としたイベント「おのみちHappyGarden」と、備後地区では珍しい屋内型フリーマーケット「フリマ!フリマ!!フリマ!!!」を主催してます!まさにハイブリッドOLです!

九州2日目は・・・

 

少し前から気になってた「原尻の滝」に行ってきました。

 

「東洋のナイアガラ」と呼ばれ、日本の滝百選にも選ばれてます。

DSC_0149.JPG

道の駅 原尻の滝からすぐのところ。

 

車は道の駅に置いていきます。

 

雨の量によっては滝の大きさが小さくなったりするので

「ど~かなぁ?」

と思ってたのですが、ちゃんと滝が流れてました。

 

こんなご時世なので、ダイナミックな滝が見たくても大雨が降ることを喜べない・・・

 

 

滝の幅は約120m、高さは20mです。

 

こんな横に広い滝はまだ見たことがありませんでした。

 

 

 

DSC_0148.JPG

の周りに遊歩道があって、グルリ一周できます。

 

こんな吊り橋もありました。

 

 

 

DSC_0152.JPG

微妙に揺れるので、少々スリリングでした。

 

 

 

DSC_0158.JPG

こちらは、滝が落ちる際のとこです。

 

足元に気をつければ、突先まで行くことができます。

 

 

 

 

DSC_0157.JPG

この先は滝が落下するとこです。

 

 

 

DSC_0160.JPG

これは、滝の落下点から、手を伸ばして撮影してます。

 

20mに見えないかと思いますが、覗くと足がすくむ感じでした。

 

周りの見ず知らずのギャラリーさん達が、突先に立ってるあたしを見て

悲鳴を上げてました笑う

 

ど~しても、出来るだけ遊びたくなるのです。

後々、ちゃんと人に話が出来るように音符

 

 

DSC_0161.JPG

お次は階段を下りて~ドキドキハート

 

 

DSC_0164.JPG

滝を下から見てみました。

 

 

とにかく音がすごい。

 

迫力がありました。

 

 

うちの両親、

 

「こんなところがあると思わんかった!!

と大喜び。

 

今でも友達や近所の人に話す時

「この子に連れて行ってもらわんと行かんようなところじゃったわぁ。」

 

と、嬉しそうに毎日話してるみたいです。

 

 

よかったよかった。

 

 

けどけど、もう一つ、面白いところにお連れしたのですわはは