🧈 パリでのお楽しみ、バター選び

 

今回のショッピングで一番楽しみにしていたのは、実は バター を買うことでした。

 


モノプリに行くたびにバター売り場の前で立ち止まり、
「どれを買って帰ろうかな」と思案するのも楽しい時間でした。

 

 


















候補にしたのは、

  • ボルディエ(プレーン)(有塩)

  • モノプリのリーズナブルバター(有塩)

  • フロマージュ・ヒサダのバター (無塩)

 

フランス人は無塩が好みらしく、無塩バターにジャムをつけるのだそうです。

 

 

 

ちなみに、エシレは候補に入れず。
ベイユヴェールも私の好みではなかったので、今回は見送りました。

 

 

 

 


 

 

 

ダントツ美味しかったのはボルディエ

 



食べ比べの結果、やっぱり美味しかったのは、ボルディエ






フレーバーもいろいろありますが、評判通り「シンプルな有塩」が一番のお気に入り。
 

シンプルだからこそ、パンや料理の美味しさをぐっと引き立ててくれます。

 

フロマージュヒサダも有塩だったら、もっと美味しく感じたかもです。
(有塩、売り切れだったんですショボーン

 

 

 

 


 

 

真空パックについて

 

保存方法については....

  • ギャラリー・ラファイエットとフロマージュ・ヒサダでは 真空パック にしてもらいました

  • モノプリの分は ジップロック に入れて持ち帰り。

 

結果、思ったほど違いは感じませんでした。


次回は大きめのジップロックと保温バッグを持参すれば、もっと気楽に買えそうです。

 

 

 


 

 

旅先で買ったバターは、帰国後の食卓で再び旅の思い出を運んでくれる特別な存在。

 

 

 


朝食のパンにボルディエをのせるたびに、パリの気分です😊

 

 

 

 

 



 

 

 

 

発酵バターも好きですが、日本への持ち帰りにはお勧めしないと
料理教室で言われたので、普通のバターのみを購入しました。

 

 

.

 

 



 

 

 

 








.