マントラジョリー駅からノートルダム大聖堂へ
マントラジョリはパリから、40分ぐらい離れた郊外になります。
マントラジョリー駅を出ると、目の前にはロータリーが広がっていて、周りにいくつものバス停が並んでいました。
ジベルニーより少しだけ大きな町でした。
ここからヴェトゥイユ行きのバスに乗る予定だったので前もって、探してみたのですが見つからず。。
バス停9番の表示は見つけたものの、肝心のバス番号がなくてちょっと焦ってしまいました。
仕方なく、先にノートルダム大聖堂を見学することに。
バスに乗り、駅から10分ほどで大聖堂に到着しました。
大聖堂で偶然の体験
とても立派な大聖堂に入ってみると、ちょうどお葬式が行われていました。
最初は入っていいのか迷ったのですが、誰も拒む様子はなく、私も後ろの方の席に座ってしばらく見守ることにしました。
荘厳な讃美歌やパイプオルガンの音色が響き渡り、思いがけずとても厳かな時間を過ごすことができました。
式が終わってからは、大聖堂の中をゆっくりと見学。光が差し込むステンドグラスがとても美しくて、心に残るひとときになりました。
川辺と街の雰囲気
大聖堂を出てから、川の方まで歩いてみました。川にはクルーズ船が停泊していて、ゆったりとした時間が流れているのを感じました。
近所の戦争博物館へも。。
日本好きな博物館員の方がたくさんお話ししてくださいました
今夜の宿泊先はヴェトゥイユのシャンブルドット。
夕食がなく、近くにもレストランがないと聞いていたので、夕食を調達することにしました。
立ち寄ったパティスリーで、とても美味しそうなエクレアを見つけて即購入。
ついでにサラダも買って、少し安心。
ヴェトゥイユへ移動
ヴェトゥイユ行きのバス停に戻ると、ちょうど時間通りにバスが到着しました。
ただ、このバス、朝夕は1時間に1本あるのですが、昼間は運行がないという少し不便なダイヤ。
事前に調べても情報がなかなか出てこなくて、当日までヤキモキしていたんです。
無事に乗れてホッとしました。
観光客というより、学生たちが帰宅する時間帯で子供たちでバスはいっぱいでした。